久々にカレーを作りました。

ぼくはカレーを小さい器で食べることに
なんでかとても至福を感じます。

時々それについて考えるのですが、
どうやら、カレーのように大好きなものを、
メインではなくサブ的に食べることへの
優越感が作用しているようです。

だから「おやつカレー」という存在とか、
別のおかずの脇にちょこっとカレーが
サービス的に乗っかっていたりだとか、
今日のようにデザート的に食後に食べたりだとか、
そういう立場の彼に異常に萌えます。

カレーを出してる知り合いのお店の人に
「コーヒーカップにカレーをよそってくれませんか」と
事あるごとに頼んでいますが、
いつも丁重に断られます。

チ。


誰にも理解してもらえないかもしれない、
わたしのつまらぬカレー癖でございました。

パクチーたっぷりのインドカレー、
玉子をまるのままいれるのも好きです。






  

Posted by 小林新 at 21:50



お風呂上がりである。
今の気分でUPするのはこれしか、ぬ。

いつぞやに、
流行りのビオレママ顔メーカーで
(多少酔いの状態で)
遊んでいたときに生まれた作品。

ブログ三日目。
ページビューがいつもの2倍とか3倍である。
すごいチェック体制。笑
(ありがとうございます。。。)

ここらでどうでもいい画像などをあげて、
全体のハードルを下げてみよう!

今週もお疲れ様でした。
よいお風呂タイムを。
おやすみなさい。




  

Posted by 小林新 at 23:37
 
ブログ二日目。
そろそろ息切れしそうである。(笑)
 
先月の終わりごろ。
ようやく味噌を仕込んだ。
  

 
昨年新潟に遊びにいったときに
友人から紹介してもらった長岡のお味噌屋さんは、
お味噌に深い愛情を持っている方で、
その愛ある味噌話をいろいろと伺うことができた。
 
そのお味噌屋のご主人は、
味噌仕込みの頃、味噌蔵に毎晩寝るという。
麹菌が身体に優しいんだそうだ。
夢にも麹菌が出てきて、とても癒されたそうだ。
 
そうした話を語るご主人の表情はとても穏やかで、
そして何よりも肌つやがとてもよく、
そのロマン溢れすぎのお話も、
何の疑いもなく、すんなり胸に入ってきた。

この春も間違いなく味噌蔵で寝たのでありましょう。
その光景を想像しただけでも、癒される。 


 
そのお味噌屋さんで、仕込み味噌を購入していたのです。
春が来る前に、なんとか間に合った。いや、ギリアウトか。
  

    
5キロの手前味噌。
楽しみだ。
  
ひらめいた。
今晩は、この横に布団を敷いて寝ようか。
  
 
    

Posted by 小林新 at 20:14
 
4月になりました。
  
エイプリルフールではないけれど、
先日のエコーズのテーマが「4月の宣言」。
 
私は言いました。
 
「4月は毎日ブログを書く」と。
 
(3月は2件だものねぇ。。。)
  
毎日ブログを更新する姉さんたちにあやかって、
私だってひと月ぐらいやってみようじゃないか、と思ったのです。
やっぱり春、新しいこと始めてみたいじゃないですか。
それ大事。きっと大事。
 
ということで、まずは3日目指して(コラ)、祝初日UP。
 

  
4月スタート。同じくブログ貧更新だった兄さんが去り、
私の左サイドはガランとして、それは寂しいものです。
あんなに疎ましかった山積みの荷物(よく雪崩が起こる)が
ようやくなくなったのに(笑)
写真は、田中兄さん最後の放送のヒトコマ。
   
新年度よりエコーズは新体制。
新たなメンバーお2人をお迎えして、またフレッシュにお届けしています!
明日の木曜エコーズは、どんなコンビを聞かせてくれるんでしょう。
お楽しみに。
 
そして、新年度からもFM長野を、エコーズを、GMR!を、
どうぞよろしくお願い致します。
あなたの4月スタートは、どんなんですか?
 
   
(さて、明日は何書こう。。。)
 
       

Posted by 小林新 at 20:07
プロフィール
小林新
< 2015年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8