平成締めくくりのご飯問題。
しばらく考えていましたが、
協議の結果「うなぎ」になりました。
 
おじいさんとおばあさんがやってるまちの鰻屋さん。
持ち帰ってうな丼に。いつもより噛み締めて頂きました。
平成最後の晩ご飯に、と言ったら
おばあさんが嬉しいって、タレを一本追加してくれました。
令和最初のごはんは、「うなぎのタレごはん」になりそうです。
 
    
  
僕は昭和の終わりの子ですが、
小学校時代、平和教育にとても熱心な先生が担任だったのもあって、
自分たちは戦争を経て積み上げられてきた日本に生まれた、
という意識がありました。
 
そして間もなく迎えた平成は、幸いにも戦争のない時代でした。
(もちろん世界中で戦争は起こり、日本も無関係ではありませんが)
 
新しい時代も戦争のない平和な時代であってほしいと願います。
ありがとうございました、平成。
そして、こんばんは、令和。
 
   
   

Posted by 小林新 at 23:59
 


ギャー!
更新しなさすぎて、あと一週間しか平成のブログをあげられないぢゃないか!
平成最後ぐらい、ちゃんと更新しようと戻って参りました。
おひさしぶりでございます。
 
春のボクも相変わらず、
お花見したり、
まちの食堂で炒飯を食べたり、
縄文見物をしたり、
はやぶさ2の活躍に興奮したり、
男だらけの飲み会で美味しい調味料情報を交換したり、
菜の花畑でアイドルごっこしたり。

そんな毎日ですが、
最近といえば、今シーズンの畑仕事を始めました。
 

 
シーズンはじめの畑仕事は、毎度のこと、むちゃくちゃ疲れる。
体もなまっているし、
鍬の使い方もまだまだなってないし、
冬越しの畑の土も固めだし。
そんな中、今年も体にムチ打って、じゃがいも植えました。

今年で市民農園も10周年。
アニバーサリーイヤーってわけでもないけど、
初心に立ち戻り、気持ちも新たに、
でもマイペースで励んでいきたいなと思う所存です。

畑の常連のおばあちゃんたちと
「今年もよろしくお願いします~」と挨拶をする時間が好きです。
しばらくご無沙汰だった冬。
この春も、元気なお顔を見られて良かったです。
年の離れたチームメイト、いやいや大先輩。
もう10年まだ10年。
  
   

Posted by 小林新 at 19:24
プロフィール
小林新
< 2019年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8