この秋、GOOD MORNING RADIO!初で発のイベントが大決定!

その名も・・・、

Gmrrogo1_3PRESENTS!!!!

  白馬ガレットまつりと紅葉狩りットピクニック!



Bman2Bman2 Bman2  Bman2 Bman2 Bman2Bman2 Bman2 Bman2Bman2  Bman2


           「ピヤ~~~~~」(B-MAN歓喜の声)


紅葉真っ盛りの10月17日(土)。
白馬五竜で紅葉狩りを楽しみつつ、この日開催されている「ガレットまつり」で、
昼食はガレット(そば粉のクレープ)を小粋に楽しみましょうという・・・、
GMR!のイメージにもぴったりの小粋すぎるこのイベント。

参加募集スタート!締め切りは10月9日(金)
https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/gmr/galette/

是非、一緒に、秋の紅葉に、ガレットに、楽しみましょう!
番組オリジナルガレットも開発決定!もちのろんで、当日食べていただきます。
GOOD MORNING RADIO!でもおなじみの"アイツ"が・・・モチーフに!?
だ、だだだだだ大丈夫なのか!?笑
いや、きっと美味しいはず!なんつったって、
ガレットを手掛けるのは白馬の一流クレーピエ!(クレープ職人)

来週からその謎も、ガレットについても、白馬とガレットの関係も、
順次紹介していく予定です。是非、お楽しみに~~!
ご参加、お待ちしています~!
      

  

Posted by 小林新 at 12:34

「巨峰の王国」へ。

2009年09月24日

         
090919_140001  女子と共に。 (照)
    
この微妙な表情・・・。
     
あー。癒されるわァ・・・。
笑ってんだか困ってんだかわかんないし。
    
   
彼女は「巨峰の王国」の住人、ぷるるちゃん。
もう一人の住人、巨ん太君とはおつきあいしているようです。笑
http://www.city.tomi.nagano.jp/toumi_etc/event/1252306574_1901.html
      
   
チェ・・・。
    
   
遅ればせながら、ご報告デゴザイマス。
先日土曜日の「FM長野Saturday D」は、宮川真衣ちゃんとレポ―ター小池アナと僕で
東御市「巨峰の王国まつり」開催中の東御中央公園から公開生放送でお送りしました。
    
けっこう近めのところで育っていながら、実は、この公園にくるのは初めて。
こんもりした芝の丘を中心にしたとても心地よい公園で、
みなさん、その芝に座ったり、寝転がったりしながら、
思い思いに、まったりゆったり、番組と真衣ちゃんのライブ、楽しんでくださってました。
どうもありがとうございましたー!!!
     
しかし、子供の頃から親しんでそのおいしさはわかってるつもりでしたが、
改めて、東御の巨峰は、でかい!うまい!甘い!
手で皮を向くと、あまりの滴りにやるせなくなるほどの果汁スプラーーーーッシュ!
スプラッシュキョホーンテンです。(わかりずらい。)
こまっちゃったので、もう口に入れて皮だけだしたり、してました。
あのご立派な巨峰に育てられた僕です。改めて、国王はじめ関係各位に感謝です。
    
その他、会場は東御の実りでいっぱいに・・・!
収穫祭大満喫させてもらいました。
収穫祭といえば、GMR!「収穫戦隊61レンジャー」も絶賛オンエア中!
   
今年の秋は、いつも以上に、実りを感じられる嬉しい秋になりそうですやんス!
        
Dscf9784
    

  

Posted by 小林新 at 00:47

     

090913_085601

       

よく晴れた日曜日。

    

友達のお父ちゃんに誘われてみんなで、久々の「キノコ狩り」へ。

ちょっと時期も早かった?けれど、

今期早くもおいしいキノコ汁を頂くことができました。

    

「高ボッチ」の中腹ぐらいの山の中、必死に歩いて見つけたのが上のジコボウ。 

薄暗い地面の上に、ホントーにキラキラ光ってましてね、それぁうれしかったです。

結局見つけられたのは、上ののんだけでしたけど、みんなで集めたら、なんとかいい量になりまして。

ブルーシートと敷いて青空の下すするシャキシャキのジコボウ汁、

あー、あー、あー、おいしかった。秋の贅沢、ご馳走さまでした。

              

そのあとは高ボッチを散歩したり、温泉に入ったり、

よい秋の日でした。

   

高ボッチはススキの群落が綺麗だった。

秋の風もうんと心地いい。富士山も見えた!

         

090913_115601  090913_141521 

  

  

Posted by 小林新 at 01:43

      

09060037

         

からっとした晴天に、ひんやりとした秋の風が吹き始める頃になると、

なんだか無性に山に登りたくなります。

じめーっとした夏の空気の中では、不思議とそんな気持ちにならんのですが。

   

てな訳で、今年も「山」、登ってきました。  

2009山ハジメは、日本百名山「四阿山」と「根子岳」。

地元上田市菅平から登れる2千メートル峰です。

   

高校まで住んでいながら、こんなに高い山・・・それも

「日本百名山」に数えられる山が近くにあったなんて、 知りませんでした。汗

当時は、それだけ山にほとんど関心がなかったのでしょうね。。。

親父が登ったという話を何年か前に聞いていたので、

今回お誘いしまして2人で登ってきたわけです。

     

09060006

    

朝9時半より、菅平牧場から登山開始。  

白樺林を黙々と歩く。深呼吸が心地よい。

下界は晴れ。ただ、山の上は曇ってました。

写真は途中で望めた菅平高原。ススキがゆれています。

   

登り始めから2時間半。2354m四阿山の山頂に到着。

ずいぶんと狭めの山頂は、たくさんのお客さんでごったがえす。

眺めは残念、真っ白。でも、オニギリうまし。うまし。うまし。これ最高。

    

  

そのまま、隣山の根子岳へ縦走。

四阿山から根子岳へ続く「十ヶ原」は一面、草原ならぬ?笹原に覆われていて、

光を浴びるとエメラルドグリーンに輝いてとても綺麗だった。(トップ写真)

   

道中、高山植物が綺麗だったので、いろいろ撮ってました。

調べてみたら、根子岳って「花の百名山」のひとつなんですね。どうりで!

       

09060005 09060010_2

   

左のタカネマツムシソウと、右の・・・なんでしょう。調べてみたけれど??? 

   

あと見られたのは・・・、

ツリガネニンジン、オヤマリンドウ、イブキジャコウソウ、ウメバチソウ

って(多分)いうんだ〜って今、知りました。笑   花の本、欲しいな。

登頂と同じぐらい、道中を楽しめる登山をしたいっすね!!

       

次の日は、もちろん筋肉痛。

心地よい筋肉痛。(ただの負け惜しみ)笑

さて次はどの山を目指そか!? マイペースで楽しみたいっす!

次は晴れるといいなー。

         

09060039

    

  

Posted by 小林新 at 23:50
プロフィール
小林新
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8