2009年、GOOD MORNING RADIO!を応援して下さった皆さま。
どうもありがとうございました。
さて、2010年は元旦からスタート。
いつもよりユルさ3割り増しでお送りしていきます。
そこで、やります。今年も通勤中のレディース&ジェントルマンに
密かに?!人気を集めたミニコーナー「おはよう農家さん」総集編。笑
「おはよう農家さん」:小林がアポなしで地元の農家さんに突撃インタビュー。
朝の気合を頂いてきました。これまで30余りの農家さんが出演。
元日は、これまで放送された「おはよう農家さん」ライブラリの中から
選りすぐりの作品をセレクト。部門ごとにお送りしていきます。
2010年の気合を、元日から農家さんに入れてもらいましょう!
『元日だよ、全員集合!?おはよう農家さんスペシャル』は、
2010年1月1日(金)GOOR MORNING RADIO!内 朝10時スタート!
現在、ニヤニヤしながら鋭意制作中!楽しすぎます。おっ楽しみに~!!!!
年賀状作りに追われている今日このごろです。
毎年、目上用も目下用もなく、
かなりジユウにデザインしている私ですが・・・(汗)
今年は、家のPCで作りました。
そういや去年は消しゴムハンコでしたねー。
http://jozufm.weblogs.jp/arata/2009/01/2009-e832.html
今年は、(また例によって)あるくだらないギャグデザインをひらめいて、
「おし。面白いからこれでいこう」と決めて作ったのですが、
完成後、計らずもそのギャグにとんでもない”付加価値”がついてきました。
意図せず、タイムリーなギャグになっちまった感じというか・・・。
意図せず、”風刺”の世界へいっちゃったというか・・・。
また近いうちにそのキセキのマイ年賀、アップしようかと思います。
恒例の単なるアホなひらめきなだけで、まったく悪気がないのであしからず。
そう、年賀状といえば、最近、盟友B-MANちにいってきたら。
ヤツも年賀状作り真っ最中でした。
B-MAPリスナーへのお礼で送るみたいです。
B-MAN汁で必死に書いてました。
以下、B-MAPからインフォメーションです。
年末のB-MAPでは、今、
『B-MAP聴いて、実際行ってきちゃいましたレポート』大募集中!
ラジオを聴いて、コソッ(笑)といっちゃった方・・・、いると思うんですよね~。
紹介ネタの時期はもちろん、問いません!
過去に紹介してきたネタ~アイテム、スポットに実際行ってきちゃったときの
率直な感想を是非、お寄せください!番組でご紹介させていただきます。
リスナーでお互いに、これまでのアイテムを自由にレコメンドしあいましょう!
採用させて頂いた方には、(きっと)元日に、
B-MANから「B-MAN年賀状」が届きます!
詳しくは、BーMAP専用HPへGOOOOOO!!!
実は今週が、2009GMR!納め。是非、きいてくださ~い!!
ar「LOVE LU LE LO」
最近、よく聴いています。
長野市にあるカフェ「9Kじかん」店主のクボアツシさんが
ボーカル&ギターを務める3ピースバンド「ar」(アル)。
今、「GOOD MORNING RADIO!」9時台コーナー
「NAGANO HEATBEAT」でも特集しておます。
#4「i+i」は、
この1年のココロの汚れ(?)を洗い流してくれるかのよう。
天にも昇る心地。なんていい声なんだろう。
先日、「9Kじかん」へお邪魔しに長野市へいったんですけど、
タワレコでも専用ブースが組まれて、大PUSHされてましたー!
今週の18日GMR!は、そのクボさんがスタジオ生ゲスト。(9時35分すぎ)
午後にはメンバーが続々とやってきて、スタジオライブの収録も予定してます。
この模様は、25日の放送でお届けできるかと。。。楽しみにしていてください。
さらに、さらに、そのあと、松本市平田にあるオサレカフェ
「スタンダードスタイル」で、arフリーライブも急遽決定しました!!
是非、遊びにいってみてください。
きっと、お金払いたくなるようなライブでしょうけれど、タダです。(嬉)
<ar FREE LIVE>
開催日 2009.12.18 金曜日
スタート 18:00(予定)
場所 STANDARD STYLE CAFÉ
料金 無料
※席に限りがございますので満席の場合は立ち見となります。
お待たせしました。
どうも。「今年の漢字」の人・・・、アラタです♪ プゥ!

鳩山”新”政権でしょー。
行政刷”新”会議でしょー。
”新”型インフルエンザでしょー。
オバマ”新”大統領でしょー。
イチロー”新”記録でしょー。
B−MAN ”新”登場でしょー。
うち”新”しく冷蔵庫変えたでしょー。
ちょっとっ!こりゃ、ひょっとすると、ひょっとしますよー!
なーんつって、ひとり妄想して盛り上がってた(らしい 笑)、
今朝のGOOD MORNING RADIO!。
そして、お昼過ぎ・・・。
(Yahoo ニュースより)
キターーーーー!!!!!!!!!
2009。今年は、僕の年です!!!!!!!!!!!!
そして、もうそろそろ、、、終わります!!!!!!!!!!!! 笑
霜てきれいだナ。
野沢菜漬けにつづく、冬のしごと。
農なかまの人々と、今年も味噌作りをしました。
大豆と米麹と塩を、まーぜまーぜ。
それだけ。分量だけちゃんと計ったら、
作業そのものに関しては、単純で簡単だ。
以前、番組の取材で、
農を営みながら自給自足的生活を送る方にお話を聞いた。
その方は、大豆を育て、味噌や醤油を自ら作っていた。
「すごいスね~。いいなぁ、味噌も醤油も自分で作れるなんて」
といったら、「やればいいじゃないですか~。」とその方。
「いやでも、難しいですよね~」と笑いながら即座に答えたら、
こう言われました。
「やってみたらいいんですよ。やらないから難しいって思うんですよ」
「難しい」と決めていたのは、自分自身の頭、だけ、だった。
今、身にしみて感じてます。
頭だけで判断していることは、まだまだ自分の中にたくさんあるんだろう。
「全ては繫がっている。」
また来年、うまいみそ、食えるといいな。
12月4日のGMR!「Mornin'Groove」で特集したコレ。
聴きまくっております。
音が 声が
たまらなくあったけえ〜のんです。
やっぱり、ベニー天才。
We'll Make It Right 「We'll Make It Right」
『なくもんか』つながりで、ひとつ。
映画に出てくる食べものは、
なんであんなにおいしそうに感じるのでしょう。
「映画館出た後、ゼッタイコレ腹一杯食ったる!」
と、密かに心に決めながら映画を見ることもしばしば。
『おくりびと』の時も、むさぼるようにフライドチキンを食べるシーン
(たぶんクリスマスの夜の設定だったかな)にノックアウト。
例によって固く心に決めながら、エンドロールを迎えたのでした。
そして、すぐ直行したケンタッキー。笑
“おくりびと効果”の客は、あの店内に果たしてどれだけいたのでしょ。。。
(絶対いない)
そして。。。
『なくもんか』には、おいしそうな「ハムカツ」が出てきます。
阿部サダヲ氏扮するハムカツ屋二代目山ちゃんの
丁寧な手仕事によって生まれるハムカツは、商店街の人気メニュー。
映画には、そんなハムカツをうまそうにほおばるシーンが、幾度となく出てきます。
無論。心に浮かぶこの一言。
『食いたいぞ・・・。ハムカツ・・・(!!!!)』
しかし、ハムカツ屋なんて今や見たことがない。
そもそも、これまで食べたこともないかもしれない。
今回は残念ながら、映画館を出て直行することは出来ませんでした。
しかし、その”ハムカツ欲”は自然消滅することもなく、
ずっと生き続けていました。・・・つい、昨日までは。
そう、ないなら、作ろう。ってなわけで、
ハムカツを超テキトーに作ってみました。
まずい。笑
しがない。笑
こんなんじゃない!山ちゃんのハムカツは!
食感、堅い落ち葉だし。
枯れるハムカツ欲。。。(なぜか向上心には繋がらない)
てことで。めでたし、めでたし。。。
我が「テキトー菜園」。今日は野沢菜の収穫&野沢菜漬け(テキトー)に挑戦。
思えば、子供の頃、いっつもお菜洗い手伝ってたな。(駆り出されたかんじか)
このお菜は、去年、野沢温泉村で買ってきた野沢菜の原種(寺種)を
この秋、畑に蒔いてとれたもの。少しだけど。
・・・「アラタロウ野沢菜」。
とにかくおいしく出来上がってくれれば、いいのだけれど・・・。笑