日本代表、お疲れさまでございました。
 
うまくいかないことは多いけれど、
高い高い頂を目指し続けるその気持ち、姿勢。
忘れずに、見習っていきたいものであります。
 
 
 
ひさしぶりに畑のことを。



アラタロウのテキトー畑。
今年も継続しております。
  
畑では今、じゃがいもの花が満開。
じゃがいもは大好きなので、畑の半分ほどを占めています。
実りが楽しみです。
 
 

 
 
しかし、この時期の草の勢いは、実に目を見張るものがあります。
あっというまに野菜の背丈まで追いつく、その急成長ぶり。

やるねえ・・・

なんて、他人事のように口笛を吹きながら、
鎌を手に、えっちらおっちら、ざっくざっく。ざっくジャパン。
 
みんな元気だね。
  
 

  

畑にいると、おばあちゃんから、苗をもらいます。
半ば、強制的にもらいます。

「植えるところがないヨ」と言っても、
「植えることは作るもんダ」と言われてしまいます。
勉強になります。

そうして毎年、春にはネギ。
秋には、玉ねぎやにんにくの苗を頂きます。
ありがたいことです。

そんなこんなで、昨冬に植えたたまねぎの苗が、
(かなり雑に植えたものの)いくらか、無事、越冬してくれまして、
ついに実りの季節を迎えました。
まぁ、小さいものが多いですが、それでも新タマ、嬉しいです。
丸ごとチンして極シンプルに食べた。甘かったナァ・・・。
 
  

 
  
本日トマトも初物、採れました。
 
畑に映える「赤」は、やがて当たり前になるけれど、
今は、まぶしく輝く宝石だ。いただきます。
 
 
   

Posted by 小林新 at 17:24
  


25thスカパラまつもと市民芸術館公演、
遊びにいってきました!
 
公演を前に4月、松本パルコで、
谷中さん&川上さんをお迎えしてトークショーがあり、
私、MCを担当させて頂きましたが、
そこでのお話で出た「信濃の国」の全員大合唱など
今回もサプライズてんこ盛り!始終、愛と歓喜に包まれておりました~。

私も、静かに楽しむおじいさんの横で、ずっとモンキーダンス。
おじいさんは、「信濃の国」の時、一番、アガっていました。↑↑↑

子どもからおじいさんまで、老若男女を魅了し続けるスカパラ。
これからもカッコよすぎる40代として走り続けてほしい!と思ったのでした。


21日は、
「コスモ・アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンin塩尻」へ。
今年もたくさんの方にご参加いただきました!
伊織さんのブログにもご報告、ありますね。  
 


私が取材に向かったのは、山林の不法投棄現場。
急な山の斜面に捨てられたごみをみんなで回収し、
ビニール袋にいれて、バケツリレー方式で運び出しました。



「これはなにかな?」
「三輪車かな。こっちはポンプかな」
「これはサンダルだ」
「いる?履いてみたら?」
「いらない!!!笑」

誰かがあまりに身勝手に捨てたごみを拾う、なんて、
誰だってあまり気の進むことではないけれど、
みんなで集まってそれをすると、
自然にクイズが始まったり、冗談を言い合ったり、
不思議と“楽しむ心”が出てくるから不思議だ。
雨も降って、足元も悪い中だけど、参加者の皆さんには笑顔も見える。

こうした体験を経て、今年も、
参加した方々の心の中には、いろんな変化があったようです。
そんな声を交えながら、来月、
今回のクリーンキャンペーンの模様を、特別番組でお届けします。
 
7月26日(土)お昼11時~12時まで1時間の放送となります。

インタビューにご協力いただいた皆さん、
そして、参加してくださったすべての皆さん、
本当にありがとうございました!お疲れ様でした。
 
 
   

Posted by 小林新 at 12:52
 
echoes月曜コンビと「ときわ丸」行く、
佐渡ツアーにご参加された皆様、ご参加、ありがとうございました。
早速、感想も頂いております。感謝!
 
集合写真が届きましたので、アップします!
いや~、皆さま、本当にいい笑顔。
(クリックすると大きくなります!)
 
 

 
 

  
小林を探せ・・・!
  
   

  

Posted by 小林新 at 14:57

またくるど!佐渡!

ご参加頂いたみなさん、
本当にありがとうございました!














  

Posted by 小林新 at 18:13



おはようございます。
佐渡ツアー二日目。

本日は佐渡の北端、大野亀にて、
キバナカンゾウの大群落を愛でる。
せっかくなので大野亀山の頂を目指す。









スーツ×崖のコラボが生み出す
極上の火サス・グルーヴ!

「奥さん…」

  

Posted by 小林新 at 10:31



ツアータイトルが変わったようです。



さしみ力高い!



恍惚のマイケルさん。



ミラクルの夕陽に、今年も感動。



北沢浮遊選鉱場跡



宵の舞に、ヨイヨイ。

  

Posted by 小林新 at 22:18




ゆるキャラ「サドッキー」。
「ご苦労様」お婆さんが声をかける。







指もささないでください。
(礼儀的に)





  

Posted by 小林新 at 16:46











  

Posted by 小林新 at 14:22
プロフィール
小林新
< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8