なんか梅雨みたいな天気になっちゃって。
 
せめて5月ぐらいは雨の心配せずに、五月晴れ、
存分に楽しませてくれよぉう
 
なんて、思ってるのは僕だけでしょうか。

ちょっと欲求不満、、、のまま、梅雨入りまでいっちゃうんだろうか。
いっちゃうんだろうかね。この週間天気予報だと。
   
 
とかなんとかいいながら、楽しむことには楽しんでます。
この日は、ホントいい天気だったなぁ。
   
  

 
 
友達の結婚パーティーで、栃木県の鹿沼へ。
夏のような気温の中、地元のレトロ公園へ。
  
この観覧車!
なんてきゅーとなのだ!このぐらいのんが好きだ!
(小さすぎて屋上でチューの時間とかほとんどないけど!)
   
こんな観覧車が青春時代、近くにあったら、
さぞ、大輪の恋の花、咲かせられたであろうに。。。
    
  
このあと、主役・新郎の家に上がりこんで、
昼下がりから、ビイル飲んでました。笑
とてもいい日だった。
 
  
  
こんな晴れの日と、今日みたいな雨の日が
いい感じで交互にやってくると、畑の作物もズンズンと成長します。
  
そんなわけで。祝、初物!!
  
  

  
 
二十日大根。
ありがたや。いただきます。
       
ズッキーニも、こんにちは。
   
     
   
   
  
頑張れ・・・オマエたち・・・!
          
     

Posted by 小林新 at 20:11
  

電子レンジで一緒にあっためちゃうと、
イヤになるお弁当の中のおかずベスト3。
 
3位 柴漬け
2位 梅干
1位 ポテトサラダ


しかし、レンジ前に取り出す“ずく”は、       ない。涙

        

Posted by 小林新 at 13:39
    
    

   
   
5月は、野山に出かけたい衝動と、
「畑をしっかりやらなければならない」という現実が闘って
う~んう~んと葛藤しながら、結局、毎週畑に出てます。。。(エラい!)
   
耕して、畝立てて、
じゃがいも植えて、
ナストマトピイマンなどの夏野菜の苗を定植して、
ゴーヤ、オクラ、豆類、ほか、いろいろの種をまく。
   
やっと見通しがついてきました。
  
ここまでくると。。。ほっとします。
今年もなんとかここまできたぞ。と、ちょっと満足します。
そして、サボりだします。笑 
気をつけないと。
 
  

  
    
まわりの田んぼにはもうすっかり水が入りました。
田んぼに囲まれて育った僕は、
この季節が、もうなんとも好きです。 

見えていた景色が、この日を境にガラリと変わる。
  
夕焼けが映り、月が映る夕暮れは、
特別に、もう。。。  ぐっとくる。
 

昼は、田んぼでおたまじゃくしをとり、
(時々、おたまじゃくしとカエルの間の段階のヤツにビビり)
夜は、カエルの声を聴きながら寝た、アノ頃・・・。

この季節の田んぼって、なんかすんごく、“郷愁”。
 
なんつって、毎年おんなじこと書いてる気しますね、僕。   
・・・まぁ、そういうことなんです。
  
  

  
       

Posted by 小林新 at 17:20
  
  
長雨。
   
MY車の黄砂もキレイさっぱり落ちたでしょうか。
落ちてるといいです。
丸二日降った雨も、ようやく明日の朝にはやむようで。
久々、おてんとさま、見たいでやんす。
 
  

 
 
今、NAGANO HEATBEATでご紹介しています、
松本の月間工芸イベント「工芸の5月」の催しのひとつ、
「池上喫水社」に、先週行ってきました。(もう今やってないんですけど。)
     
    
  
   
    
松本の湧水と、ガラス作家さんと、コーヒーユニットによる、
コラボインスタレーション。
  
こんなドリップみたことない。
細いガラス菅を、一滴の水が、つつつと伝って、豆の上に落ちます。
    
ぽたり、つつつ。 また、ぽたり、つつつ。
   
ひとしずくの水は、いつも見ている“塊としての水”と比べて、感じ方が違う。
なんだかとてもありがたい。 
   
   

  
    
松本の湧水といっても、湧きどころで成分も、当然味も違うようで、
日替わりで、様々なお店や井戸の水を分けてもらって、淹れていました。
そして、飲み比べしてもらうと。
    
ボクがいったときは、
豆腐屋の「田内屋」さんのお水と、「石井みそ」さんのお水でした。
ここらに昔からある家は、水道から直接、湧水が出るのですよね。
なんてゼエタク。
    
  
残念ながら、“違いがわかる男”にはなりませんでしたが(笑)
(違うときは大分、違うんだそう)
当たり前になってしまっている「水」というものを、
いつもと違う、面白い角度から、感じさせてくれました。
   
そして、松本はとても豊かであります。ということを
改めて、感じました。
     
    
まつもと、みずめぐりのススメ的イベント
『みずのさんぽ』 今、やってます。
詳しくは→http://mizusanpo.exblog.jp/
   
“水さじ”片手に、ぜひあなたもぶらり、歩いてみてください。
       
    

Posted by 小林新 at 20:32
      
      

    
    
『カタクラモールGWお笑いライブ』に
ご来場の皆さん、ありがとうございまっす。
  
ワタクシ、会場でMCをさせて頂いておりました、
白シャツメガネのコバヤシでっす。
     
   
毎年、豪華芸人の方が、
たくさんの笑いを届けてくれますが、
今回は、R-1王者のあべこうじさん、
そして、「心配ないさ~!」大西ライオンさんの二組が登場。

写真は、たっくさんのお客さんと鏡の中の大西ライオンさんです。笑
 
   
いや~、肩を震わして笑うのは、
問答無用で気持ちがいい。
本当にありがとうございますって感じです。

“笑いの力”、今、とても感じますね。
あべさんのコトバには、そんな
芸人としての、ある種の使命感を感じました。
あべさんが伝授してくれたH・A・P・P・Yライフの送り方、
実践していきまっしょー。笑
   
  
刺身がおいしい!?信州に(笑)、
またお笑い届けに遊びにきてくださーい。 
    
     

Posted by 小林新 at 16:48
プロフィール
小林新
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8