ムフ~♪
GOOD MORNING RADIO!でスタートしているオリジナル軍手企画。
先日、上田のOndemand Remakeで、
デザインの最終打ち合わせをしてきました。
ついに、デザインも決定!
デザイン画をGMRのブログに先ほどアップしました!今すぐチェック!
→ http://jozufm2.weblogs.jp/gmr/
写真は、ショップでの打ち合わせ模様。
店長の大重君(信大繊維学部4年)と共に。
ちらっと軍手も見えますね~。
こちらの軍手は、GMRから感謝の気持ちを込めて、
GMRリスナーのみなさまにプレゼントさせていただきます!
今週30日のGMR「NAGANO HEATBEAT」(9時40分頃~)で、
打ち合わせ模様、応募の詳細をお伝えします!
同時にサンプル写真もアップしますので、是非、楽しみにしていてくださ~い!
「GOOD MORNING RADIO!」では、たのしー企画がスタートしましたよー。
いえい!いえ~い!
番組オリジナル軍手が誕生しそうです。笑
それも、上田のショップ「OndemandRemake」とのコラボで。
詳しくは、「GOOD MORNING RADIO!」のHPをチェックです!
http://jozufm2.weblogs.jp/gmr/
「B-MAP NAGANO」では、
“車社会・長野が生んだご当地テレフォンスタイル”
ドライブスルーテレフォンにはまっております。
http://jozufm2.weblogs.jp/gmr/2009/01/b-map-908f.html
携帯電話ではなく、あえて、今の時代に、公衆電話。
車から公衆電話。 んん。素晴らしいBスタイルです。
リスナーのみなさまからの情報を受けて、
昨日、その源流を求める旅にでてまいりました。笑
歴史、感じました。。。
来週、ご報告出来そうです。
B情報も引き続き大募集でーす! 車からまたまたモシモシしちゃった
きらきらひかる。
今日は「カレーの日」(=個人的祝日)です。
学校給食でカレーが出た日が今日だったとか。
いつも食べてますけど、
こんな日は、カレーに感謝して、特に意識してカレーを食べたいものです。
ちなみに去年は、今日が「カレーの日」と知らずに、
しっかりカレーを食べていました。
後から「カレーの日」と聞いたときは、
何故か少し得意気になったりしている自分がいました。(無駄に)
そして今年。
カレー部仲間の伊織ネエさんと、
合同練習(内容:カレーを食べる)を行う予定でしたが、
都合が合わず、しょうがないから自主練です。
今日はせっかくだから、
まだ行ったことのない、洋風料理屋さんとかの
オシャレ系カレーなんぞを食べようかと企んでいましたが、
入り口で・・・ためらう。
やはり、今日はカレーの日。
「食べ慣れた、カレーカレーした、ゴリゴリのカレーが食べたい」
そう思い直して、松本の『たくま』へ。
ここのチキンカツカレーは、白米と同じぐらいの量の
カツがのっかっている、非常にたくましいカレーです。
大食系の私もおなかいっぱいになります。
嗚呼、カレー、ありがとう。
ま、結局それだけなんですけれど。汗
祝日だし、休みたいな。
非常にご無沙汰しております、
先日ひとつ年を重ねて28になりました、コバヤシです。
いやぁ、あのぅ、そのぅ、ですね。
長年使っていた自宅のマックちゃんが最近壊れてしまいまして、
それで、自宅でいつものように、つらりつらりと綴れなかったのですネ。
ていっても、このようにいつでも会社デスクのPCから更新できるので、
上のは単なる言い訳に過ぎませんのですネ。
ハイ。ごめんなさい。
なんだか、携帯もそうだし、デジカメもそうだし、みんな調子悪い雰囲気。
機械関係にガタが来る予感2009。
ま、これまで長く使ってきたからしょうがないのですけど。
デジカメなんて7~8年目?上の写真のように未だ現役。(騙し騙し。笑)
故障ってこんな風に、束になって一斉にかかってくるわけですね。
噂には聞いていたんですが、やはりそうか。
早めに、ひとつひとつ、コッソリ更新していきたいものです。
ただ、お金が続けば、の話で・・・。
嗚呼、冷蔵庫なんて現役15年選手。地球のために、今、変えるべきだ。
同情するならお金下さい。笑
そんな私です。
風邪が流行っています。
インフルエンザも、流行っていますね。
知り合いは予防接種していたのにかかってしまい、今も苦しんでいます。
型が違うと、予防接種していてもなるのか。。。と、自分も怖くなってきた。
うがいとか、手洗いとか、しっかり、基本的な予防もヌカリなくしてかないと、と。
そういや、最近、ボーボーだった髪を切りました。
夏も冬も、ソフトモヒカン的セミ坊主スタイルがしばらく根付いた私ですが、
冬はやはり寒いので、防寒・防インフルエンザのためにも(笑)
この冬は割りと長めなスタイル(といっても人に言わせるとショート)に
チャレンジしていたのですが・・・、これがまた、評判があまりよくない。笑
別に突飛な髪型をしているワケではないのに、
そんな私を、ただ見慣れていないからといって、頭を見るやいなやまず、
『 髪、長いね 』 と言う。笑
ひどい人になると、何かに私が失敗すると、
『 髪、長いからだよ 』 とか言う。 全く以って、ひどいものです。笑
ただ、そう言われる原因もわかっているんです。
ま、生やしっぱ、だからなんですが・・・。(オマエが悪い)
そんなわけで、やっと切ったワケですネ。
今回も、割りと残しつつ、の、長め(個人比)スタイル。
ちなみに、今のところ、髪に関して誰一人、感想を言ってくれた人はいません。笑
人生、そんなものです。はい。
今朝は雪。雪。雪。
スキー場以外で、初めて、モシャモシャと雪の上を歩きました。
今週末は小正月のお祭りが各地であるかと思いますが。。。
だるまさんを多くみる季節です。
これ知ってます?「松本だるま」
松本に住んでからこれまで何気なく見ていたものの、
なんか変なだるまだなぁ・・・と思うだけで終わってました。笑
実はこれ、「松本だるま」という名前で、松本ならではのもの?!
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/special1+print.id+41.htm
眉毛とかが墨で書かれてなくて、リアルに毛が生えてて、
表情もだるま坊ちゃんみたいな感じでとても愛らしいのです。 (後ろは小池だるまアナ)笑
元日、目入れ。お正月を写そう。
1月1日。
出来心で走ってみました『第36回すすき川元旦マラソン』!
伊織さんのブログにもありますが「オアシス79.7」内で突然の生中継も。
お聞き苦しいひーひー声、すんません。でもあれが不覚にも2009年喋り初め!笑
いい天気でした。寒かったけど。
元日に気持ちいい空気が吸いたくて、
ここんとこ毎年山のぼりしてみたりしてるんですが、
今年は、マラソンにチャレンジ。
マラソンなんて少年時代以来。何十年ぶり。
すすき川沿いは時々走ってみたりもしてたんですが、1年以上前のことで最近はさっぱり。
5キロコースで、結果は29分20秒。
全筋肉が新年早々、スト起こしそうです。
満身創痍。でも心は晴れやか。やはり元旦は行動起こしたい派の私。
12月31日大晦日。
お仕事だったので、年取り的にも
なんか少々自分の手を入れたご飯が食べたいと、昼弁当を作る。
先日の尾道散策で手に入れた「わっぱ弁当箱」に、
ご飯と、筑前煮と、野沢菜と、、、以上。笑
でも、筑前煮も手作りなのですよーん。
それも、初めて自分で作ってみた「切り干し大根」入り。満足。
実家の小林家にて。
12月29日の夕食の食卓。この日は小林家が唯一、
家族全員揃う機会ということで、早くもお年取りの食卓。
おせちなども並ぶ中、毎年恒例、「広告」の彩り。
<ちなみに過去のお年取りの食卓>
2008 : http://jozufm.weblogs.jp/arata/2008/01/post-c7ab.html
2007 : http://jozufm.weblogs.jp/arata/2007/01/post_8ba8.html
年末の食卓偽装が常体化している、アホな小林家です。
ちなみに、今年はひと際大きな「ぶり」でした。満足。笑
賀正!
2009年、今年もゲヘヘな笑い溢れる年でありますように!!
私から、あけましておめでとうございま~す!
今年は消しゴムハンコにチャレンジしてみました。
(※ 「新」ハンコは頂きモノ。)
触発されて作ってみましたけど、いかがでしょうか~?
不細工ですけど、でも、味があってイイデスネ。
なんつって今年も、全て「味」が言い訳どぇス!
ちなみにこれとおんなじものを、
社長サンとかお偉いサンにも送ってます。笑
今年もFM長野と小林君をどうぞよろしくお願い致します。
新年、あけましておめでとうございます。
只今、2009年1時28分。
二年参りに出かけて帰ってきました。
子供の頃以来、本当に久しぶりの二年参り。
二年またいでのご参拝です。
行ってきたのは、松本市「牛伏寺(ごふくじ)」。
丑年にぴったりのお寺さんです。
今日はとても冷えていて、
空気がピーーーーーーーーンと張っていて、
吐く息は真っ白で、
清々しいほど、透明で、冷たい空気。
空には満点の星。
ここんとことても暖かい日が続いていたので、
そうそう、この張りつめた感じこそ、暮れの夜だなぁと思ったのでした。
境内に響き渡る、しんしんとしたお坊さんの読経。
連なる橙色のあかり。
目を閉じ、合わせる両手。
深く、優しく、時に厳しく、辺りの空気を揺らす除夜の鐘。
なんだか、とてもいいお年取りの時間でした。
ちなみに、おみくじは、吉、でした。いいポジション。
そう、「牛伏寺」ということで、牛の神様も至る所に。。。
ムツゴロウさんばりに撫でられる牛様。
県内の牛スポットも聞いてみたいですなぁ。
牛に出会える場所(牧場を除く)GMRで今から募集スタート!笑
だって私の喋り初め、
1月2日のGMRは“新春スペシャルバージョン”!
「 GOOD MORNING RADIO! Feat.牛 」
と題してお送りする予定です。
県内外の牛情報が無駄に満載!!!! 笑
(なんと埼玉の牛シンガー、ミルク082さんも出演予定!)
いつもに輪をかけてまったりいきますので、
是非、お正月、ゆったりとおつきあいくださいませ。
さて、寝よ。元旦は。。。何しよかな。
今年は山登らないから、代わりに・・・走ろうかな。(完全に出来心)