週末行われた「コスモ・アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンin 塩尻」に
ご参加の皆さん、おつかれさまでした!
そして、ご参加ありがとうございました!
毎度、皆さんの感想を伺って感じるのは
子供も大人も、汗を流し、身を以て体験することで
必ず感じるものがある、ということ。
当日感じたこと、周りの人に伝えてほしいなぁと思います。
そうやって少しずつ少しずつ、でも確実に広がっていく、輪。
クリーンキャンペーンとは、そんな活動だと思います。
当日の模様は、10月20日(土)11時より、
一時間の特別番組として放送予定です。
インタビューなどへのご協力もありがとうございました!
当日の模様は、クリーンキャンペーンのオフィシャルブログにも
アップされますのでご覧ください!
Posted by 小林新 at
00:16

先日登った北八ヶ岳の北横岳。
イエローマン小林は、
山頂からのこの光景に言葉を失っているよう。。。

七ツ池。霧に包まれ、幻想的だった。
そんなわけで今回の山行は、「雨も、いいね~~」が自然と合言葉となりました。
(後から思い出すと、少し、かなしい。笑)
いや、ほんとに、・・・雨も、いいんですよね。
緑、苔の生き生きっぷりが! 粋粋っぷりで!

花が開いたように、からだいっぱいに葉を広げる苔苔苔。緑緑緑。
そんなんで、ひたすら撮った足下の色んな緑の造形をご覧ください。



一雨ごとに、深まる、秋。
今日も、一雨。
まさに、少し遅めの秋が、
いよいよ本腰入れて、やってきた感じですね。
Posted by 小林新 at
23:55
「B-MAP NAGANO」が朝日新聞にのったどー!
昨日の朝日新聞の長野版「信州スペシャル」に
「GOOD MORNING RADIO!」にて10時台にお送りおります
FM長野きってのマニアックコーナー
『B-MAP NAGANO』のBMP108選抜総選挙企画が掲載されました!!!
それも、なんと一面半分にこんなにでっかく!
9月13日(木)が、
ものすごく平和な一日だったってことである。笑
しかし普段、長野の“日陰モノ”をいじっているコーナーだけに
突然、こうして日が当たっちゃったりすると、
立ち位置が・・・わからなくなりますね。笑
正直何ていって紹介したらいいもんかワケわかんなくなりながら、
昨日の放送でも「の、のりまし~た~!汗」と紹介してた小林ですが(笑)
こうして取り上げてもらえたのは、正直嬉しいですね。
何よりリスナーの皆さんと一緒に、
長い時間をかけて積み上げてきたもんですので。
きっと「シーズン1お疲れ」のご褒美だ。
よろしければ、ちょっと読みにくいですがご一読を。
(ところどころ話盛ってる箇所もありますんでご了承ください。笑)
そんで、この記事で初めてB-MAP知った方、
これまでの軌跡を、ちょっと覗いてみてください。愛こもってます!
<B-MAP NAGANO SEASON1 : http://www.fmnagano.com/bmap/>
てなワケで、急にサンサンと?日が当たり始めた「B-MAP NAGANO」!
ちなみに、B-MANには
『ダイジョブ。すぐ日陰になる』
といわれました。
・・・。(ムカ)
そう、B-MAPでツイッタースタートしてから、
突然、B-MAPマスコットキャラクターB-MANが自我を持って呟き始めた・・・。
♪Bトゥギャザ~!Bトゥギャザ~!
— B-MAPさん (@B_MAP_NAGANO) 9月 15, 2012
小生意気ですが、ひとつ心を大きく持って遊んであげて下さい。
アカウント:「B_MAP_NAGANO」
さてB-MAP NAGANO SEASON.2では、
現在、新企画「長野おかんアート美術館」がスタート!
身の回りで発見した「おかんアート」写真、大募集中です!!!!
実家ののどかな風景を作り出す「平和」と「和み」の象徴
「おかんアート」を"実家の厄介モノ"にしていてはもったいない!
この機会に、全県、全世界にデビューさせましょう!というこの企画。
ちなみに小林の実家からひとつご紹介。
小林実家にて発見。カスピ海ヨーグルト瓶発酵促進?のためのニットカバー。ちなみにこれ、俺のセーターの袖。笑 この顔にいつも脱力して困る。#Bおかんアート twitter.com/ARATAFM/status…
— 小林 新さん (@ARATAFM) 9月 14, 2012
ほんとに困る。
企画や投稿の詳細は、B-MAP2のHPとツイッターをチェックです~!
美術館収蔵品充実にひとつご協力を~!
<お知らせ>
今年も開催決定!岩岳山遊び、ご一緒しましょ~!
『秋だよ!全員集合!秋の森 岩岳遊びマウンテン』
Posted by 小林新 at
13:02
今日は「GOOD MORNING RADIO!」の取材で、
「権堂アーケード放送」のスタジオにいってきました。
「権堂アーケード放送」は、
権堂まちづくりセンターのスタジオから、
水、木、金、土 12:00~12:30 、
権堂周辺に住む人によって発信される手作り放送。
アーケード内と、ustreamで流れてます。
「せっかくきたなら出てってよ。」
というお言葉を頂きまして、ちょこっと番組にお邪魔させて頂きました。
出演させて頂いたのは、以前、番組でご紹介したこともある、
善光寺門前のブックカフェ「ひふみよ」と
「チャンネルブックス」の皆さんによる
本のレコメン番組『ひふみよチャンネル』。
http://www.ustream.tv/recorded/25348351

なんかカメラの前、変な緊張しましたが、笑
良かったらみてみてください。
僕はB-MAP NAGANOでもお馴染みの“あの本”、紹介しています。笑
今日の取材の模様は、今週14日(金)と21日(金)の
「GOOD MORNING RADIO!」内「NAGANO HEATBEAT」(9:30頃~)にて。
あたたかい町の放送室、その魅力、お伝えします。お楽しみに!
そして、もひとつ、
「GOOD MORNING RADIO!」からのお知らせ。

シーズン2入りにあわせ「B-MAP NAGANO」の
新しいホームページがオープンしました!!!!
『B-MAP NAGANO SEASON2』
http://www.fmnagano.com/bmap2/
相変わらず体に悪そうな配色のサイト。笑
今後、この部屋でお付き合いいただきます。
ででで!大きな変化がひとつ!
B-MAPのツイッターアカウントが出来ました!!!
是非ひとつ!ふたつ!フォロー、お願い致します!!!
アカウントは「B_MAP_NAGANO」です。
始動した新企画「長野おかんアート美術館」は、
ツイッター使っての作品募集を考えていますので、
是非、フォロ~よろしくお願いいたしまーす!
Posted by 小林新 at
22:49

夏の最後に鹿児島へ。
「もう秋の気配も感じますナ~」なんて、ラジオでいいながらも、
胸の中は「まだ海で泳いでない!」という
小さな抵抗のアブクがフツフツフツと沸いていまして。
全く、子供のままなのでありますね。
3日のお休みでえいや!と行ってきました、初の薩摩半島~。
海と共に楽しみなのが、そりゃあ鹿児島、酒と肴!
焼酎片手にカツオ、きびなご、サバ、さつまあげ、とりさし、黒豚、
おなかいっぱいいただきました。
芋焼酎天国ですね、ココは。
地元のスーパーでも常にリカーコーナー物色してました。笑

鹿児島といえば、ラーメンも。
どの街にいっても、地元のおっちゃん達が次々に吸い込まれていくような、
ブラックホール的お店に強く魅かれるオイドン。
これもそんなお店のひとつ。鹿児島市の繁華街「天文館」にて。
冷麦を少し太くしたような、つるんとした白い麺。
とんこつペースの濃厚なスウプ。(ここはあっさりめでしたが)
ゲフ。ラーメンて、別腹。
海は、日本3大津のひとつにも数えられるという、
南さつま市坊津の浜「あじろ浜」へ。
とても綺麗ときいていってきました。
ここは、陸からはいけない浜で、
地元の漁師のおっちゃんにボートで渡してもらいます。
こんな風に。
ちょっとしたプライベートビーチ気分。
サンゴ礁もあって、もぐれば、数々の青や黄色の熱帯魚。
海水で、目洗った。
くらげ、チラリ刺された。
海水、飲んだ。そんで予想通り、やっぱ強烈に塩辛かった。
これで、満足。笑

薩摩半島の南をぐるりドライブした今回の旅。
印象的な存在は、やはり、指宿の「開聞岳」。
形の美しさだけではなく、
様々な歴史の中、薩摩と沖縄の人々と共にあったお山。
今も大きな大きな存在感で、いつもそこにあった。
ふいにカメラの前に現れた、地元のおじいちゃんと共に。

指宿といえば、砂蒸し風呂。
この卵のように、蒸されました。
湯あがり(砂あがり)の「指宿サイダー」がハートにシュワリ。
夕暮れの開聞岳。
小林の夏は、これで終わりです。(ホントか?)
Posted by 小林新 at
22:25