
天気予報を眺めながら”ど”がつく快晴を狙って
週末、久々にお山へ。鉢伏山に登ってきました。
牛伏寺の登山口から登るのは初めて。
最初と最後、かなりの急登でヘタれましたが、
広葉樹に溢れた登山道は、始終カラフルなトンネル。


道中の標高約1600m「ブナの木権現」。
かなりの大樹。ほんと神様。
迫力の、燃えるような紅葉!
そして、な、なんと!

リスちゃんもいましたぁ~

どんぐりのカリカリ音がシーンとした森に響いて、
もうキュンキュンしましたぁ~



・・・
ハイ、キャラ戻りま~す。

山頂から眺める穂高連峰はもう雪がついていました。
今年もそんな季節。この景色見ながら昼ごはん。
目の前には北アルプス。背後には、巨大な美ヶ原の大地。
あー長野でっかいなー。
時々、そんな”でっかい”に触れたい。

Posted by 小林新 at
19:08
サボリの秋・・・
随分とご無沙汰の更新になってしまいました。
30th開局記念日からもう半月も経っている・・・
朝晩もめっきり冷え込んできて、おおイヤだ。
縄文の秋・・・

私の近影。
北相木村へ縄文見物。
栃原岩陰遺跡というすんごい縄文遺跡へ。
なんとこの岩陰から、縄文人(北相木人と命名)のお骨が
たくさん出てきたのであります。これはとっても珍しいこと。
それも縄文時代早期、8000年~9000年前の人々です!
まさに縄文時代へと続くタイムトンネル、北相木!
さらにたくさんの遺物がすごい!あなたも是非・・・
食欲の秋・・・

この秋の褒美としてついに松茸を購入。
「香り」を頂くって、なんて粋な文化なのかしら。
ってちょっとオネエ言葉になっちゃうぐらい人を狂わすあの香り。
炊飯ジャーから立ち上る蒸気から、もうご馳走。
くんくんしすぎてメガネも真っ白。
たいへんおいしゅうございました。
スポーツの秋・・・

上田では近所の小学校で地区の運動会が開かれていた。
子供の頃から、学校の運動会より、
豚汁の炊き出しとかがあちらこちらで行われてて、
老若男女が入り乱れる地区の運動会に惹かれた。
今のところご縁なく、参加したことはないけれど。
ムカデ競争、楽しく観戦しました。
山遊びの秋・・・

いよいよこれから紅葉のハイシーズン。
私と秋山ハイキングに出かけませんか?
来月開催されるこのイベント、只今、参加者募集中です!
「白馬岩岳 遊びマウンテン! 親子でワクワク!アドベンチャーツアー!」
https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/hakuba/

会場は、毎回、間違いなく楽しい「白馬岩岳」!
元気すぎるスタッフ×小林で一致団結して盛り上げまくる
爆笑必至・岩岳品質のアウトドアイベント!!
是非、一度や二度や三度は参加してほしい!
11/3(土)一緒に岩岳で遊びましょう~~
随分とご無沙汰の更新になってしまいました。
30th開局記念日からもう半月も経っている・・・
朝晩もめっきり冷え込んできて、おおイヤだ。
縄文の秋・・・

私の近影。
北相木村へ縄文見物。
栃原岩陰遺跡というすんごい縄文遺跡へ。
なんとこの岩陰から、縄文人(北相木人と命名)のお骨が
たくさん出てきたのであります。これはとっても珍しいこと。
それも縄文時代早期、8000年~9000年前の人々です!
まさに縄文時代へと続くタイムトンネル、北相木!
さらにたくさんの遺物がすごい!あなたも是非・・・
食欲の秋・・・

この秋の褒美としてついに松茸を購入。
「香り」を頂くって、なんて粋な文化なのかしら。
ってちょっとオネエ言葉になっちゃうぐらい人を狂わすあの香り。
炊飯ジャーから立ち上る蒸気から、もうご馳走。
くんくんしすぎてメガネも真っ白。
たいへんおいしゅうございました。
スポーツの秋・・・

上田では近所の小学校で地区の運動会が開かれていた。
子供の頃から、学校の運動会より、
豚汁の炊き出しとかがあちらこちらで行われてて、
老若男女が入り乱れる地区の運動会に惹かれた。
今のところご縁なく、参加したことはないけれど。
ムカデ競争、楽しく観戦しました。
山遊びの秋・・・
いよいよこれから紅葉のハイシーズン。
私と秋山ハイキングに出かけませんか?
来月開催されるこのイベント、只今、参加者募集中です!
「白馬岩岳 遊びマウンテン! 親子でワクワク!アドベンチャーツアー!」
https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/hakuba/
会場は、毎回、間違いなく楽しい「白馬岩岳」!
元気すぎるスタッフ×小林で一致団結して盛り上げまくる
爆笑必至・岩岳品質のアウトドアイベント!!
是非、一度や二度や三度は参加してほしい!
11/3(土)一緒に岩岳で遊びましょう~~
Posted by 小林新 at
10:42