土曜日は特番「GO OUT!SUMMER」
お付き合いありがとうございました!

ゲストの野外料理研究家、ベーアズ島田キャンプさんは
仄かな焚火の匂いを香らせて、
まさかのキャンプ場からスタジオIN。笑
 
打ち合わせ時からわいのわいの止まらないキャンプトーク!
それわかる~~~というツボ的トークが次から次へと飛びだし、
ヤバい!これゼッタイ時間足りないやつ!と悟りながらも、
出来るだけパツンパツンに詰め込んでみました。
いかがでしたでしょうか。
  
この夏、フィンランドキャンプを経験した島田さん曰く
「長野の景色ってほぼフィンランドですよ!」
それぐらい(?)宝物のような美しい自然をより近くに感じられる
アウトドア時間、残りのシーズンも楽しみたいですね。
キャンプ好きおじさんたちの尽きないトークをはじめ、
番組でお届けした長野の様々なソトアソビ情報が、
何かのきっかけになれば嬉しいです!
 
 

  
ツリードーム南信州まつかわ
ご案内頂いたスタッフの小林さんと。
キャンプ入門にグランピングはぴったり!しかもこのビジュアル!
未経験の方は手ぶらキャンプから初めてみてはどうでしょう?
南信州のおもてなしで至れり尽くせりです!
  
  

  
全国のキャンパーから注目を集める松本発のアウトドアブランド
ZANE ARTS」の小杉社長と。
自然と調和する美しい造形にこだわったプロダクト、必見です。
   
   
     

Posted by 小林新 at 15:38
 
  
滅入るほどの猛暑が続いてきましたが、
ン?これまでとちょっと違うぞ???っていう
盆明けサマーブリーズが吹いてくると
一抹の寂しさを感じるのは私だけではないはず。
 
しかし、アウトドアシーズン・ゴーズ・オン!
涼しさを帯びてくるこれからの時期こそ外遊びには最高のシーズン。
そんな頃合いを見計らってお届けする特別番組
GO OUT!SUMMER」いよいよ今週末土曜日、放送です。

キャンプ動画が話題の芸人ソロキャンパーグループ「焚火会」メンバーで
野外料理研究家、ベアーズ島田キャンプさんをゲストに
キャンプデビュー20年ほど?の私がお届けしまーす。
(初キャンプは沖縄の離島の貸しテントで。
学校の運動会用みたいな重〜いやつ。
蒸し風呂状態の中、雑魚寝した最悪の思い出。笑)

限られた装備でディープにキャンプを楽しむ島田さんと
どんなアウトドアのうま味を発信できるのか、とても楽しみです!



長野ならではの魅力的なキャンプサイトや、アクティビティ、
アウトドアメーカーのものづくりを紹介すべく取材にも出かけています。
  
ブルーベリー狩りも楽しんだフルーツ王国松川町では、
なんと木につり下げられた県内唯一のグランピングサイトへ!
 


南信州のおもてなしで最高に気持ちよ〜く過ごせました!

こうした初心者さんにもオススメの手ぶらキャンプから、
玄人目線なソロキャンプの醍醐味まで、
いろんな角度からアウトドアの楽しさ、発信していく予定です、
是非、聞いてくださいまし。
    

    
夜のおつまみは、島田さん直伝の簡単うまいキャンプ飯
「あほっつまみ」で紹介されてた「味噌アヒージョ」。
  
こんなんありなの??って作り方でしたが、これがすごいうまい。。
当日の「あほっつまみ」コーナーにもご注目を!
 
   
    

Posted by 小林新 at 23:59

 
連日のこの暑さは、さすがに堪えるっス。
バテ気味のときは、豚肉だ。
てなわけで、とんかつを食べに。
 

 
さすが30年以上続く昭和の名店である。
とんかつの美味しさはもちろん、
おかわりキャベツ、おかわりごはんの店員さんの声かけ、
食べ終わりでの〆おしぼりに〆緑茶の心配り、
どれをとっても絶妙なタイミング。

しかし、もっと驚いたのが、待ち時間、
落ち着かない子供にすっと差し出された2冊の絵本が…
 


どちらも「揚げ物」話。笑

伝えたら店員のおかあさんはあらそうねと笑っていたけれど、
か、か、完全なるプロの仕業!!!!!!!
  
   
  
改めて、とんかつ屋さんってすごいなあ。。
お店のスタイルにもよりますが、おかわりサービスがあるお店って
「出して終わり」ではなく、出してからが始まり。
食べ始めから、食べ終わりまで、
お客の様子を見ながら、適切なタイミングでサービスをしていく。
 
こんな充足感を以て「ごちそうさま」を言える、
素晴らしいお店の心配りと「とんかつ」という粋な食べ物に、
ありがとうございますと言いたい、夏の日の2019。
 
 
  

Posted by 小林新 at 23:15
プロフィール
小林新
< 2019年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8