
週末は風邪でダウンした3歳の横で読書。
私も気になるの!と、タイトル見た瞬間、反応してしまった新書。
これまで折に触れ調べていた諏訪独自の信仰。
その壮大な歴史を、古文書を通して紐解く一冊。
うーんすごい、祈りと祭りの歴史の厚み、というか層。その上にある今。
両親共に諏訪人、諏訪は昔から身近でなんともフシギで特別な土地。
御御渡り、1月は暖冬でしたが、2月はさて。
話は変わって。
3歳が少々吐いた。吐くときに差し出すのは、
以前私が台所で使っていた白いプラチック製ボウル。
これで野菜などを洗っていた。年季が入って少しグレーがかっている。
私が子供の頃使っていたのは、
強烈なオレンジ色のカップ麺の器だった。
今のカップ麺は紙製や発泡スチロールが多いけど、
昔は硬いプラスチック製のものがあった。
(親戚と酒を飲んだ後などに親が食べていて、すごく美味そうだった)
器の表面には、底部から放射状に線が入っていて、
両手で持ったとき滑りにくいようになっていた。
こうやって器を抱え、このラーメンを一度食べてみたいのだけど、
実際はおえおえ吐いている小林少年(涙)
その複雑な瞬間をじんわり思い出した。
我が家のグレーのボウルは、
ムスメにとってどんな思い出になるのであろうか。
Posted by 小林新 at
00:26

夜明け前に始まる南のどんど焼きを拝んで、
今年も本格的に始まった感。。。
同時にひとつレベルアップ、39歳になりました。
(番組へのお祝いメール、感謝です)

友人から贈られてきた(おそらく)誕生日プレゼントは、
箱一杯の納豆でした。それも北海道の。
それも北海道とは何の縁もない長野在住の友人より。。。
そんなワケで今週は欠かさず毎日納豆。高級納豆。
登別の会社が作るこだわりの納豆はどれもすごく
豆がうまい、水がうまい、菌がうまい!
別容器に入った鮭節ダレをかけて食べる「鮭節納豆」なんて
庶民の飯=納豆なんだけど、なんかゼータク旅キブン。
おかげさまで冷蔵庫は納豆だらけ。
明日もきっとネバ〜モーニング。
粘り強さのある一年にしたいものです、月並みですが。
おやすみなさい。
Posted by 小林新 at
00:39
新年最初の更新・・・
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
お正月からラジモ!では、
元日8cmCD祭りに白熱のマグネット吹き矢選手権などなど
リスナーさんと賑やかな放送始めを迎えることが出来ました。
ありがとうございました!
さらに昨日なんてUAさんがスタジオに遊びきてくれましたヨ。

UAさんも出演する1.25開催のコンサート
「ヤツガタケSTREAM」総合プロデューサー
高橋淳さんと。
今年デビュー25周年。
それこそ短冊CDの時代から青春時代をともにした我々世代、言わばUA育ち。
LOVEに溢れたホントに素敵な方でした。
25周年イヤーの今年、新作もリリース予定とのこと。
とても楽しみです!
しかし、水曜ラジモ馴染みの土偶や水風呂の話題で
あんなに盛り上がるなんて・・・!笑
とっても貴重なお話の数々、タカラモノにします。してください。
radikoタイムフリーで一週間視聴可能ですヨ。
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
お正月からラジモ!では、
元日8cmCD祭りに白熱のマグネット吹き矢選手権などなど
リスナーさんと賑やかな放送始めを迎えることが出来ました。
ありがとうございました!
さらに昨日なんてUAさんがスタジオに遊びきてくれましたヨ。

UAさんも出演する1.25開催のコンサート
「ヤツガタケSTREAM」総合プロデューサー
高橋淳さんと。
今年デビュー25周年。
それこそ短冊CDの時代から青春時代をともにした我々世代、言わばUA育ち。
LOVEに溢れたホントに素敵な方でした。
25周年イヤーの今年、新作もリリース予定とのこと。
とても楽しみです!
しかし、水曜ラジモ馴染みの土偶や水風呂の話題で
あんなに盛り上がるなんて・・・!笑
とっても貴重なお話の数々、タカラモノにします。してください。
radikoタイムフリーで一週間視聴可能ですヨ。
Posted by 小林新 at
18:15