諏訪とボウル。

2020年01月27日

カテゴリー:日々のこと。

  
諏訪とボウル。
 
週末は風邪でダウンした3歳の横で読書。
 
私も気になるの!と、タイトル見た瞬間、反応してしまった新書。
これまで折に触れ調べていた諏訪独自の信仰。
その壮大な歴史を、古文書を通して紐解く一冊。
うーんすごい、祈りと祭りの歴史の厚み、というか層。その上にある今。
 
両親共に諏訪人、諏訪は昔から身近でなんともフシギで特別な土地。
御御渡り、1月は暖冬でしたが、2月はさて。
 
 
話は変わって。
 
3歳が少々吐いた。吐くときに差し出すのは、
以前私が台所で使っていた白いプラチック製ボウル。
これで野菜などを洗っていた。年季が入って少しグレーがかっている。
  
私が子供の頃使っていたのは、
強烈なオレンジ色のカップ麺の器だった。
今のカップ麺は紙製や発泡スチロールが多いけど、
昔は硬いプラスチック製のものがあった。
(親戚と酒を飲んだ後などに親が食べていて、すごく美味そうだった)
 
器の表面には、底部から放射状に線が入っていて、
両手で持ったとき滑りにくいようになっていた。
こうやって器を抱え、このラーメンを一度食べてみたいのだけど、
実際はおえおえ吐いている小林少年(涙)
その複雑な瞬間をじんわり思い出した。
  
我が家のグレーのボウルは、
ムスメにとってどんな思い出になるのであろうか。
 
  
  
  


同じカテゴリー(日々のこと。)の記事画像
上野ZOO
夢の国へ…
ペペロン父。
おすもうさん@木曽
年越し⁉︎蕎麦
夏回顧。
同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
 上野ZOO (2024-02-02 11:59)
 夢の国へ… (2024-01-26 17:45)
 ペペロン父。 (2023-12-12 23:22)
 おすもうさん@木曽 (2023-06-27 10:54)
 年越し⁉︎蕎麦 (2021-12-26 21:33)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)

Posted by小林新 at 00:26
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8