ラジオがやって・・・キターーー!!!!
   
昨年、FM長野でも大募集した「ラジオがやってくる!」訪問校。
たくさんのご応募の中から今回選ばれた長野吉田高校放送班に
エコーズ月曜チームで行ってきました。
(たくさんのご応募ありがとうございました!)
   
   
この度、放送班の班長さんからは
 
「お昼の放送を手探りでやっています。
 ラジオ感を出したいのですが、どうすればいいかわかりません。
 少しでもお昼の放送をよくしていきたいです!」
 
と、ラジオ愛感じる熱いメール。
         
そこで班室に乗り込んで、
「エコーズ」と吉田高校放送班とのスペシャルコラボ番組
その名も『ヨシーズ』(!)をみんなで作ってきました!
       
彼らが用意してくれた企画
「ヨシーズ(吉田高生)100人に聞きました!吉田高校の日本一!」から、
吉田高校の魅力、ぎゅっと濃縮してお届けします。
    

 
我らのフリーなラジオ制作の雰囲気、
無駄な(でも必要な)テンション&声のでかさ、
マイケル先生の本モノ天然モノのボケ、などなどから 
何か感じてもらえたら嬉しいなぁ。。。
   
この模様は、3月3日(月)の民放ラジオの日。
エコーズにてオンエアします。お楽しみに!
    
     

Posted by 小林新 at 21:32
  
  

   
二回に渡って降った豪雪も、今週の気温と太陽で、
少しずつですが、少なくなりつつありますね。
 
二回目の雪のあとの、よく晴れたある日。
  
友人と白馬に向かいました。
厄介な雪も、楽しまないともったいない。
道中の景色は、それは綺麗だった。
   
  

 
   
GMR!でもお馴染みの「白馬岩岳スノーフィールド」へ、
今シーズン初の雪山散歩。
  
  

  
  
こちらが、岩岳山頂「ねずこの森」にあるスノーシューコース。
トレースがついている道までは、やはり降ったばかりの雪で、
一歩踏み出すごとに1mは沈んでそりゃ大変だった。
      
でもやがてねずこの大木へと続く道に出る。
(ピンクのリボンがついていますので、安心です)
     
梢に絡む蛇。
 
      

  
     
まっさらな雪原に幾重にも伸びる影。
鼻から、スーーーーーっと息を吸うと、
気持ちがスーーーーっとなります。
  
   

  
   
ゆっくり歩いて30分ほど?到着したねずこの巨木。
夏の景色とは全く違う。  
土の地面から2m近いところを歩いているんだから、そりゃそうだ。 
   
     

  
  
しばし寝転がっていると、
小鳥ちゃんたちが賑やかに木から木へと移っていった。
    
  
皆さんもどうですか?
道具を持っていなくても、スノーシューツアーやってるそうですね。
あ、もう雪たくさんです?笑  
  
そんなこといわずに。。。
     
   
春もとても恋しいけれど、
まだまだ冬の自然も身体いっぱい楽しみたいぞ。
  
        

Posted by 小林新 at 20:11
  

    
それにしても、
たくさんふったせぇ。
  
まいったなぃ。 
  
  
さすがに自転車は乗れない状況なので、
徒歩で通勤しております。
  
悪路で歩くのも難儀ですが、
深く深く積もった雪は、
見慣れた景色を全く別世界に変えていて、
雪道散歩、とても新鮮であります。
      
お墓が、特にいい。
いつもは荘厳な雰囲気の、漆黒の墓石ひとつひとつ
純白のふかふかの帽子をかぶって、
それはそれは、なんともファンシーな光景。
   
日中も厳しい寒さが続いています。
しばらくこの街中ゲレンデ状態が続きますね。
皆さま、そんな非日常の景色を楽しみつつも、どうかご安全に。  
    

 
      

Posted by 小林新 at 09:47
 

 
2月に入りました。
  
週末は、毎年恒例!
商店街をテーマにした短編映画コンテスト「商店街映画祭」に
MCとして参加してきました。@松本市ピカデリーホール
         

 
司会する廉太郎。
   
今回は、子供達の参加も目立った映画祭。
小学6年生の子供達だけで作った作品には特に圧倒されました。 
      
題材は、「いじめ」。          
難しいテーマに堂々と向き合う勇気。
子供達の目線で捉えた、リアルなクラスの空気。
そうした作品が持つメッセージ。
スクリーンの前で、色々思うことがありました。
     
技術的にはもちろん、まだまだ改善の余地はあるけれど、
最も大切な「何を撮りたいか」
その想いは、熱いほど伝わってきました。
    
作品を作る面白さ。
その芽が、これからもすくすくと育っていくといいなぁ。 
           

    
映画祭スタッフの皆さん、今年もありがとうございました!
   
なお、3月21日には、まつもと市民芸術館で、こちらも毎年大好評!
世界中の良質なアニメーション作品などを集めた「こども映画祭」が開催されます。
  
3月上旬、「GOOD MORNING RADIO!」で再び取り上げますので、
こちらもどうぞ、お楽しみに!
      
       

Posted by 小林新 at 21:44
プロフィール
小林新
< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8