雨降りのワケ

2008年08月24日

            
 
Photo_2
 
 
朝からお湿りの長野県。
今頃、みんな濡れているんだろうか・・・。うちの以外。笑


只今開催中の「池田町てるてる坊主アート展」。
私の、傘をさした前代未聞?のへタレてるてる坊主が、

あれ。入賞!!!笑



いやぁ・・・。

ちょっと、 けっこう、 嬉しい。

ガチで入賞、ゑ~!



そんなわけで、彼のせいかしっかり雨降ってます。

同じく入賞した伊織さんのとか、他のてるてるさんにも
“てるてる坊主”らしくもうちょっと頑張ってもらって(どの口が言う)、
早く8月らしい空が戻ってくることを・・・、祈ります。無責任にも。笑


Photo_3  ♪あ~した天気に・・・ならないゼ!
       

  

Posted by 小林新 at 13:44

       
さるすべりの花がキレイですね。

でも今日は、風が冷たくて、ちょっと寒そう。
セミも、頑張って鳴いているような声です。

『 ゑ~ゑ~・・・    ゑ~ゑ~・・・  』



はい。

だいぶ、更新が滞ってしまりました。ごめんなさい。
まずは、ラジスタ600回、ありがとうございました!(今さら。)


  Radistakun600_2


大きな数字を重ねるごとに、小さな数字を意識します。
1回、1回、1回、1回、ひとつひとつ積み上げて、600回。

引き続き、1回1回丁寧に、そして“ゲンキ”をお届けできたらと思います。
これからもよろしくお願いします!



 080817_100701


最近は、リコピンライフです。

朝/ パンとトマト。
昼/ トマトソースパスタ。
夜/ トマト入りケチャップライス。

テキトー菜園のトマト、
ミニも中玉もイタリアンもよく育ってくれています。嬉しいことです。



育つといえば、
うちの「ベラタン」(ベランダ田んぼ)の黒米にも、ついに穂が!


 080822_095401   サワワ・・・。サワワ・・・。


あんな細い葉っぱのどこから穂が出てくるんだ、
と、長らく不思議に思っていましたが、あんなふうに生まれてくるモンなんですね。

まさに、人間のように、稲のお腹からモリモリッと生まれてくる感じ。

ほー。

大切に、抱きかかえられるようにして、この世に生まれ出てくる一粒一粒を眺めていると、
いのちの営みを感じて、これまでとは違った感慨、愛情がわいているのに気付く。
微々たる量ですけれど、実りの秋、あり難く頂ければ、嬉しいな。



そんなのが、最近の私です。
まだまだ夏に未練たっぷりの私です。
  

  

Posted by 小林新 at 13:35

     
へーへー。ヘロヘロです。コバヤシです。ウヒヒ。
  

いってきました車山高原!
今年は、2日間、2本立ての公開生放送ってなことで、
コバヤ汁全開でお送りしてまいりました。ハイ。
ご来場のみなさん、ありがとうございました。
アツいアツい盛り上げ、ココロから感謝しております。

ここでは、そこでの放送の模様を、ちょいとご報告したいと思います。
 
 
 
まずは、一発目。
「FM長野超常現象スペシャル THE UFO ~未知との遭遇~」

 
Dscf7737

(放送前、車山をバックに。周さんと)

 
例によって今年も、1925m車山山頂に登って、
車山で宇宙に最も近い地点から、
UFOサンとのコンタクトに臨んだ訳であります。


今年も中身を知らされズ、
メインパーソナリティ、丸山 周氏に渡された指令袋。
(山頂到達後、非難小屋にて撮影)

  
Dscf7738

 
コレが、かなり重い。

ヘッドライトの明かりだけを頼りに山道を登るだけでも
かなりキツイものがあるのだが、背中のザックにはこのヘビーな指令袋。
今回は、山頂で、一体どんな指令が与えられるのか。。。


21時、放送開始。
曇っていてUFO観測は非常に困難な状況。

早速、周氏から指令が入る。
袋をあけると、SONY製のカセットデッキとテープ。
そこに、周氏の声で、私への指令が吹き込まれている。
さすが、エンターテイナー、周氏・・・


まわりくどい。笑


Dscf7741 Dscf7744_2

しかし、指令には忠実に従い、呼びかけるのが私の役目。
全身全霊、J・Bにもたぶん負けないソウルを込めてシャウトする。

 
「UFOサン、キテクダサイ!」 「ベントラ!」(魔法の呪文)
「UFOサン、キテクダサイ!」 「ベントラ!」(魔法の呪文)
「UFOサン、キテクダサイ!」 「ベントラ!」(魔法の呪文)


来ない。(笑)


いや、きっと、きっと、見えないんだ。
さては、月をも隠す分厚い雲の裏に、、、または、
猛烈なガスを一瞬のうちに山頂に充満させた正体こそ、
宇宙からの何者かによる仕業なのかもしれない!!!!


と、思ってみる。



「THE UFO ~未知との遭遇~」
今年もステージ前では、おそらく初めて会ったであろう何百という人が
手と手をつなぎ、宇宙を眺めたそうです。
(毎度、山頂の私には見たことがない。残念)
 
星空の下で、壮大な夢を追いかけるこの番組は、
私にとっても、日頃、忘れかけている何かを、
ふと思い起こさせてくれる、再確認させてくれる番組なのであります。

番組を聴かれた皆さん、いかがでしたでしょうか?
ラジスタに感想メッセージなどなど、おまちしております!


また、WEBサイト「松本経済新聞」のスタッフさんも参加してくれました。
こちらで、そのレポートをチェック!
http://matsumoto.keizai.biz/headline/229/
 
 
 
そして翌日に、二発目!
「Radication Style 車山高原音楽の奏原スペシャル」

月火担当のマイちゃんのライブ、
そして、中孝介さんのライブと共に、4人ワイワイお送りしました。
賑やかすぎて、ゴメンナアサイ。


初めて聴いた中さんの生歌。
涼やかな風にユラユラのっては、緑の高原の中に消えていく。

この環境で見られたことを感謝したくなるほど、
最高のステージだったのではないかな~と、思います。
ありがとうございました。

 
Dscf7757 Dscf7759

 
放送後、最後にラジスタメンバー4人でパチリ。

そういや、初めて撮った4人の写真。
この4人でコツコツ、積み上げてきたラジスタは今週14日、600回を迎えます。

いつもラジオの前でお付き合い下さってる皆さん、本当に有難うございます。
いろいろプレゼントも用意していますんで、
是非、今週も気軽に参加して頂ければうれしいです。よろしくお願いしま~す!
  

  

Posted by 小林新 at 20:12

いよいよ

2008年08月10日

     
さあ、いよいよこれから、いざ車山高原へ!

今夜9時からUFO特番!
そして明日はラジスタ公開生放送!

車山で待っておりまーす!(山頂)
行って参ります!
  

  

Posted by 小林新 at 12:26

   
Dscf7512_4
 
 
夏でやんす。

鳴いてるセミは好きですが、
飛んでるセミはきらいです。



夏でやんす。

最近はよく、ゴーヤちゃんぷるーを食べてます。

うちのテキトー畑でも、今、黄色いゴーヤの花が咲いています。
無事、実が育ってくれたらいいな。

昨日「オクラの花が咲きました」ってメールを番組に頂きましたが、
ほんとにキレイな花ですよね、オクラ。
あのネバ~エンディングなイメージからはかけ離れた(?)ウルワシの花。
 
 
野菜の花てのは本当に面白い。
身近なものなのに、知らなかった自分ゆえに、とても興味深い。

自分が知っていた(つもりだった)“野菜”というのは、
その野菜という植物の一生の中で、ほんの一部分。だったんだなぁ。
ちょっと農に足を突っ込んでみて、最近つくづく感じることです。
 
 
080729_130301   
   


あ。

今日8月1日は、募集していた
「池田町てるてる坊主アート展」の締め切り日ですが、
私のてるてるさんも、つひに完成を迎えました。

今回は、
晴らすことを諦めた坊主。
ひとり、守りに入る坊主。
雨もいいもんじゃないか坊主。

初公開どーん!

080729_235801_2  (傘をさすな。)


8月22日から3日間、池田町クラフトパークで見られます。
雨振ったらこの人のせいです。あしからず。
  

  

Posted by 小林新 at 11:07
プロフィール
小林新
< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8