明日は、満22歳のFM長野開局記念日。
そして、「GOOD MORNING RADIO!」も2歳を迎えます。
はっぴーばーすでー続きですね。
この9月で終了してしまう番組もありますが、
10月から始まる新番組含め、これからのFM長野。
またお供して頂ければ嬉しいです。
ボクも朝だけじゃなく、黄昏時にも出現しそうな予感ですヨ。。。
ふっふっふ・・・。頑張ります。
そうそう、明日の「GOOD MORNING RADIO!」。
10枚限定の超アーーレーー(レア:説明してる)な
BTプレゼントもあーりーまーすーので、是非、参加してくださいね。

秋は、雲がきれいでよね。
高い空の下、刻々と模様を変えながら流れていきます。
写真は京都の綾部。
友達の結婚パーティーにいってきました。

うどん職人の王子は、
道具一式を車に詰め込んで、全国各地の人にうどんを振舞い、
日本一周うどん修行の旅を成し遂げた、ナイスガイです。
長野にきたときには、うちに泊まってもらってました。
http://fmnarata.naganoblog.jp/e430523.html
そこで彼は、
「日本一周したら地元の綾部で店を開くんや!綾部活性や!」
といってました。
そして。いよいよこの10月。
彼は念願の自分の店を開きます。
生まれ育った綾部で、旅の途中で見つけた姫と二人で。ううむ、すてき。
近くにいった際には是非、食べにいってみてください。
『竹松うどん店』といいます。
ボクの“抱かれたいうどんNO.1”は、彼のうどんです。
開店に向けた奮闘ブログも書いてます。
http://mensoule.seesaa.net/
彼とは同い年。
久しぶり再会して、またぴかぴかの笑顔を見て、
おらもがんばろう、と気合が入るのでした。

Posted by 小林新 at
19:11

本日の「GOOD MORNING RADIO!」では、
ついにBTの全容が明らかになりヤした!!!
今すぐちぇっく! ⇒「ついにBT発表!」
①【GMR!100回記念BT/101匹のB-MAN】を
リスナーの皆様に感謝の気持ちを込めて10枚限定プレゼント!
プレゼント応募は二周年を迎える10月1日(金)のGMR!にて。
②B-MANデザイナー、中沢定幸氏と制作したBT3タイプは、
上田市「オンデマンドリメイク」にて10月より順次、発売決定!
(~10月24日「ソウグウ」期間中まで。)
来週は10月1日(金)
FM長野開局記念日。そして、GMR!も2周年。
100回ありがとう、そして3年目突入よろしくね、の想いを込めて、
BTプレゼント。100枚じゃなくて申し訳ありませんが、是非ご応募クダサイ。
番組も少しだけリニューアルしてお届けです。
どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by 小林新 at
18:37

GOOD MORNING RADIO!100回記念企画
「B-MAN Tシャツを作ろう!BTプロジェクト」
今月NAGANO HEATBEATで特集している
「オンデマンドリメイク」のTシャツ企画「ソウグウ」とコラボして、
“BT”制作に向け励んでおります。
これまで水面下でこっそり動いていましたが・・・、
お待たせしました。
いよいよ、やっとこさ、ついに、BTデザイン発表です。
制作に協力頂いたのは、B-MANの生みの親、
長野のデザインユニット「nana't」リーダー中沢定幸氏。
そして、GMR!から私、コバヤシもデザインしております。
つまり、一枚ではない!!何枚かあるということです!!!!
もちろん、アナタの手元に届くチャンスも・・・、あるんです!!
明日24日の「GOOD MORNING RADIO!」
NAGANO HEATBEATで詳細を発表する予定です。乞うご期待!!!
Posted by 小林新 at
14:15

夜の散歩をしないかね、ってなぐらい、
少し強いけれど、気持ちいい夜風が吹いています。
カーテンの向こうの月明かりに誘われて、
自宅アパートのベランダにて、ぱちり。
下の階あたりで、度々ピカッとしました。
おんなじことしてるなぁと、なんだか嬉しい気持ちに。
フラッシュ、つい付いちゃったんですね。笑
今日は、中秋の名月ですか。
月をゆっくり眺める風習なんて、なんてぇ豊かなんだろうか。
Posted by 小林新 at
00:38
猛烈な結婚式ラッシュのコバヤシです。
先週末は、埼玉にて、
大切な友達夫婦の結婚式に参列してきました。
まるで新緑のような眩しい緑の中で行われた、穏やかな式でした。
姫とは、大学4年の頃、一人旅に出掛けた遠い島の、
とある宿で出会いました。その宿で数日間、
同じ釜の飯を食い、同じ風に吹かれ、同じ海と夕日を眺めて、
大声で歌って、笑って過ごしていたら、
いつの間にか、かけがえのない仲間になっていました。
数ヵ月後、その姫が、同じ宿で出会った、
これまたステキな王子を連れてきました。
姫以上に好きになってしまう、愛すべき王子でした。笑
それ以来、ずっとお馬鹿な時間を共に過ごしてきた2人。

3年前の節分にて、3人で・・・。
晴れてこの日を一緒に迎えられ、
なんともいえない温かい気持ちでいっぱいでありました。
本当に、おめでとうございます。
そんで、今週末も結婚式です。笑
めでたいなぁ。
Posted by 小林新 at
11:21
急に寒くなっちゃって、ぶるぶるです。
今日なんて、もうTシャツじゃ厳しかったですね。
一年中Tシャツ率が高い小林は、早くもフリースなんか羽織ってみたりして、
いきなり寒さに負けそうになっています。
でも、暑がり寒がりな体質なもので、暖房がつき始めると、
また暑くなっちゃってTシャツライフが始まっちゃったりするんですが。
これからの時期は、脱ぎやすいジップアップのフリースや
ボタンもののシャツが、体温調節の必需品です。
って、オレは「変温動物」なのか?
Tシャツの袖からは、先週よりもさらに黒く日焼けした腕が伸びています。
まさか、9月にこんなに日焼けするとは思わなかったです。
日曜日、「みのわ幸せそば祭り」行ってきました。
ラジオ聴いて、来て下さった方も、たくさんいらっしゃって、とても幸せでした。
暑い中、足を運んで頂いたみなさま、ありがとうございました。
箕輪ダム下流の”秘密の花園的”そば畑で行われた、この秋祭り。
赤そばと白そばのフラワーアートを前に、
チョコレートプラネット、ムーディ勝山さんのお笑いライブ、盛り上がりました。
(山バック&青空バック&そば畑バックという、なんてステキなステージ!最高。)
そして、そば畑を前に思いっきりシャウトする「絶叫コンテスト」は、
思った以上に盛り上がりました。笑わせてもらいましたね~!
帰りには、炎天下で火照った身体をクールダウン!
リスナーさんから教えてもらった「愛す工房みのわ」で、ジェラ~ト摂取!
うんま!
王道のミルク味に、癒されました。ごちそうさまでした。
夕暮れ時の箕輪、のどかでキモチ良かったな~。
おまつり関係者の皆さま、
帰りにコーヒーおごってくれた屋台のおっちゃん!
どうも、ありがとうございました!
Posted by 小林新 at
20:08

9日も経って、9月はじめての更新、トゥんません。
台風が去って、急に秋らしくなった感じですね。
週末、その台風で猛烈にしける奄美大島、加計呂麻島にいってきました。
つまり彼とはアマミとナガノで2回、お会いしてます。笑
写真は、泥染「金井工芸」さん。
大島紬が特産品の奄美は、泥染めや藍染め体験ができる工房があります。
そこで初めての藍染めをしてきました。
なんと”定額の染め放題”なので、松本から色んな服を持ち込んで(笑)
繰り返し、繰り返し、藍で満たされた甕につけて染色。
回が増すごとに藍色が重なり、より濃いブルーへと育っていきます。

写真はまだ1回目でしょうか。(4~5回繰り返します)
こうして、染色しては干し、空気に触れさせて酸化させます。
酸化することで、はじめは緑色っぽかった生地が、藍色へと変化するんですね。
その変化の美しさといったら。
しかし、驚くべき力仕事。
藍につけては絞るので、“ぞうきん絞り大会”的な重労働。
身の回りにある藍染めの製品は、こんなに手間がかかっていたのだな。
今、部屋のハンガーに藍染めしたシャツがかかっていますが、
ああーなんて深い、深い、深い、青。見とれてしまう。
そして、未だに爪の隙間も青い、気持ち悪い僕です。
おおよそ雲に覆われた3日間でしたが、
時折、青空も広がって、しっかり泳いでもきました。
島は広く、場所によって凪いでいる海岸もあるんですねー。
奄美名物「鶏飯」も、もちろん、しっかり食してきました!
とりあえ~ず、夏に悔いはない!ってな心地でありんスー。


Posted by 小林新 at
23:03