奄美。

2010年09月09日

カテゴリー:ぶらぶら旅日記

  
  
奄美。
  
  
9日も経って、9月はじめての更新、トゥんません。
台風が去って、急に秋らしくなった感じですね。


週末、その台風で猛烈にしける奄美大島、加計呂麻島にいってきました。
つまり彼とはアマミとナガノで2回、お会いしてます。笑


写真は、泥染「金井工芸」さん。
大島紬が特産品の奄美は、泥染めや藍染め体験ができる工房があります。

そこで初めての藍染めをしてきました。
なんと”定額の染め放題”なので、松本から色んな服を持ち込んで(笑)
繰り返し、繰り返し、藍で満たされた甕につけて染色。
回が増すごとに藍色が重なり、より濃いブルーへと育っていきます。


奄美。


写真はまだ1回目でしょうか。(4~5回繰り返します)
こうして、染色しては干し、空気に触れさせて酸化させます。
酸化することで、はじめは緑色っぽかった生地が、藍色へと変化するんですね。
その変化の美しさといったら。

しかし、驚くべき力仕事。
藍につけては絞るので、“ぞうきん絞り大会”的な重労働。
身の回りにある藍染めの製品は、こんなに手間がかかっていたのだな。

今、部屋のハンガーに藍染めしたシャツがかかっていますが、
ああーなんて深い、深い、深い、青。見とれてしまう。

そして、未だに爪の隙間も青い、気持ち悪い僕です。



おおよそ雲に覆われた3日間でしたが、
時折、青空も広がって、しっかり泳いでもきました。
島は広く、場所によって凪いでいる海岸もあるんですねー。
奄美名物「鶏飯」も、もちろん、しっかり食してきました!

とりあえ~ず、夏に悔いはない!ってな心地でありんスー。


奄美。 奄美。
   


同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事画像
GOTO妙高。
シェムリアップ on my mind
DOGU、そしてSADO。
さどめし食道楽。
脱いだら黒帯。
乗っかって。
同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事
 GOTO妙高。 (2020-11-29 22:00)
 シェムリアップ on my mind (2019-12-23 00:16)
 DOGU、そしてSADO。 (2019-11-07 18:41)
 さどめし食道楽。 (2018-08-26 14:36)
 脱いだら黒帯。 (2017-07-09 20:00)
 乗っかって。 (2016-11-18 14:21)

Posted by小林新 at 23:03
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8