また強すぎな夏の陽気がもどってぎてしまいばした。
このあづさ一体いづまでつづぐんでしょう。
あまりのあづざに濁点多めとなっているごとをお許しくだざい。
さて少々送ればせながら、
先日の佐渡たびについて綴ります。
主に食べ歩きについて。
旅はローカルなものに惹かれます。食もしかり。


佐渡牛乳のお供には、やはり地元パン。
地元スーパーにたくさん並んでいるのが「ナカガワ製パン所」のパン。
先日、ラジモ!でもお話した「カステラサンド」、
「あんかつ」(あんぱんカツ)、「たこやきパン」(写真)など、
選べないほどユニークな形態&ネーミング多数でコーフン。

佐渡牛乳さんの会社では直営のソフトクリームも買える。
この甘さはシュガーみたいなものではなくて、乳の甘さだ!
という美味しさ。そして、暑さによる融解との戦い。。。

街から外れた路沿いに、こんな味わい深すぎな中華そば屋さんを見つけると
思わずブレーキを踏みたくなる。
こういうラーメンが近所にあったらなぁ・・・っていう味わい。
おばあちゃんの味わい。
味わいスプラッシュ。とてもおいしゅうございました。
好きだけど、日頃なかなか食べられない生ガキ。

ここぞとばかりに見かければ頂きました。
とるぅんとるぅん。
最後は、お弁当。
こちらも、商店街を車で走っていて、おお!とひとめぼれ。
フライや目玉焼きのビジュアルといい、
オードブルのフォントといい、
カップラーメンやお惣菜が並んだカウンターといい、
まさに、まちのお弁当屋さん。
こういう個人店も少なくなりました。

しょうが焼き弁当と、甘辛チキン弁当をオーダー。
案の定、手作りおかずに溢れた太っ腹なお弁当でした。
ご馳走様でした。