脱いだら黒帯。

2017年07月09日

カテゴリー:ぶらぶら旅日記

 
 
暑い、寝苦しい、ムシムシする。
 
そう、それは夏。
2017年も信州に夏がやってきたのであります。
    
脱いだら黒帯。 
  
ある日の収穫。これも夏色。
 
今年は色々ちょこまか作らずに、
3大夏野菜(トマトなすピーマン)に集中して
苗の数も増やしてみましたところ、
いよいよ夏野菜でいっぱいの食卓になってきました。
   
     
脱いだら黒帯。
 
6月末のホリデーは、4年ぶりに沖縄に行って参りました。
乳飲み子との初旅行でしたので、
いつもの全開アウトドアな衝動を抑えつつ、
本島でのんびりとした時間を過ごしてきました。
 
  
6月は「沖縄慰霊の日」があるように、
沖縄戦の組織的な戦闘が終結した月。
様々な沖縄の問題が報道されている中で、 
改めて沖縄が経てきたことを学んでおきたい気持ちがあり、
「平和祈念公園」と「ひめゆりの塔」を
一日かけてじっくり見学してきました。
     
脱いだら黒帯。
    
そこに身を置いて初めて感じること、感じられること、
たくさんありました。
    
  
旅の楽しみは「食」。
ここでしか味わえないものを、
この気温、この湿気、この時間の中で食べること。
 
      
沖縄といえば、揚げものパラダイス。
ファストフードに、天ぷら屋・弁当屋の多さ、
お惣菜コーナーの揚げ物充実度、、、
あの暑さと湿気は揚げ物で乗り切っているのか。
       
脱いだら黒帯。
 
まちのてんぷら弁当店でテイクアウト。
げそ天、ささみしそチーズフライ、イモ天(なんてイモだっけか)、
そして、ぷしゅっと昼ビール。
  
脱いだら黒帯。
 
タコライスもなんであんなに美味いのだろう。
好きで家でも時々作っていたが、なんかちょっと違う。
後引く旨さで、深夜にバクバクいってしまった。
キングタコスのタコライス。
    
美味しいソーキそばもちゃんぷるーも食べたけど、
今回はこんな趣向のローカルフードが印象に残ったなぁ。
   
 
脱いだら黒帯。
 
   
あ、海でも泳ぎました。
読谷のビーチで、シュノーケル。
まだ旅行シーズン前で貸切状態!
ジモトのおじいおばあが、近所のスーパーで買ってきた弁当を
みんなで食べていて、とてものどかなビーチでした。
 
ラッシュガードと海パンの境目、腰まわりがぐるりと焼けて、
”脱いだら黒帯”の私です。ごーん。
これからは山の夏、楽しみます!
      
  
脱いだら黒帯。
   
    


同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事画像
GOTO妙高。
シェムリアップ on my mind
DOGU、そしてSADO。
さどめし食道楽。
乗っかって。
夏休み気分。
同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事
 GOTO妙高。 (2020-11-29 22:00)
 シェムリアップ on my mind (2019-12-23 00:16)
 DOGU、そしてSADO。 (2019-11-07 18:41)
 さどめし食道楽。 (2018-08-26 14:36)
 乗っかって。 (2016-11-18 14:21)
 夏休み気分。 (2016-08-28 23:16)

Posted by小林新 at 20:00
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8