西表ジャングルツアー1

2013年09月25日

カテゴリー:ぶらぶら旅日記

 
昨夜、私のノーズ。
今シーズン初の金木犀の気配を感知しました。
そうですか、もうそんな季節なのですか・・・。(遠い目)
  
  
さて、今回も少し旅のお話を。
      
西表ジャングルツアー1
 
echoesでもお話しましたが、
実は、今回の八重山旅。完全に予定外なのでした。笑
 
当初、私が目指した地は、『東京都小笠原村 父島』。
   
珍しく予約もばっちり、準備もばっちり、
パッキングもばっちりで迎えた出航前日の朝。
まさかの台風発生。しかも進路予想は、航路とバッチリ合致!
そして、無情にも伝えられた欠航決定の知らせ。(白目)
   
2時間ほど、いじけたり、
丁重に人に当たったりしてましたが、
むむむむむ!なにくそ!一日足りとも無駄にしたくないぞぞぞぞ!
と、必至に航空チケット(←高い。怒)を取り、
予定未定、宿未定で石垣島に飛んだ次第なのでした。
    
しかし、飛び出してしまえばなんとかなるのは
なんとな~くわかっていたので、
そんなノープラン旅に少しワクワクしながら、
八重山旅は、始まったのであります。
結果、「めでたし」でまとまってよかったです。
     
    
さて、八重山を巡る中でやはり一番居心地がよかったのが「西表島」。
    
西表ジャングルツアー1

ナガノ心落ち着く豊かな山があって川がある。
そこにさらに海があるんですから、
遊ぶフィールドに事欠くことはありません。
様々なガイドツアーに参加して、西表の大自然を体感してきました。
  
今回綴るのは西表島でもメジャーな「ピナイサーラの滝」ツアー。
宿で出会ったお友達などと4人で参加しました。
  
  
西表ジャングルツアー1
    
両側マングローブで覆われた川をゆった~りカヌーでのぼります。
川は透き通っていて魚が見えたり、
また川面には、様々な鳥や蝶が舞っています。
   
西表ジャングルツアー1
 
正面に見える巨大な崖に落ちるのが、
落差55m「ピナイサーラの滝」であります。
崖下まで来てカヌーを降り、今度はトレッキング。
長野では見られない、豊かな植生の樹木や生き物(カラフルなトカゲ多し!)に、
全く飽きることはありません。
     
西表ジャングルツアー1
 
ここがピナイサーラの滝の上。
足ガクガクで、下をのぞきこむ、、、も、
直角に落ちているんで、ちゃんと下まで見えない。
…ので、こうして寝そべってみるのです。
写真だけでも、ぶるぶるきますね。
       
西表ジャングルツアー1
  
そして、ガイドさんが作ってくれた八重山そばでお昼ごはん。
最高のロケーションで食べるそば。あたりまえにサイコウにうんまい。
 
このあと、山を降りて、今度は崖下の滝壷へ。
思いっきり滝壺遊びし、再びカヌーで帰るという行程です。
長野の川・滝遊びは、水が冷たすぎるのですが、
こちらはゼンゼン冷たくなくていいなぁ。羨ましいなぁ。
       
西表ジャングルツアー1
        
帰りは、干潮で潮のひいた干潟をサンポ。(一番上の写真ですネ)
ポツンと佇む一匹狼マングローブ、かわいかったなぁ。 
楽しすぎてカエルになりました。 
  
そして、次の日もツアーを予約した私なのでした。
     


同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事画像
GOTO妙高。
シェムリアップ on my mind
DOGU、そしてSADO。
さどめし食道楽。
脱いだら黒帯。
乗っかって。
同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事
 GOTO妙高。 (2020-11-29 22:00)
 シェムリアップ on my mind (2019-12-23 00:16)
 DOGU、そしてSADO。 (2019-11-07 18:41)
 さどめし食道楽。 (2018-08-26 14:36)
 脱いだら黒帯。 (2017-07-09 20:00)
 乗っかって。 (2016-11-18 14:21)

Posted by小林新 at 13:13
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8