2月に入りました。
  
週末は、毎年恒例!
商店街をテーマにした短編映画コンテスト「商店街映画祭」に
MCとして参加してきました。@松本市ピカデリーホール
         

 
司会する廉太郎。
   
今回は、子供達の参加も目立った映画祭。
小学6年生の子供達だけで作った作品には特に圧倒されました。 
      
題材は、「いじめ」。          
難しいテーマに堂々と向き合う勇気。
子供達の目線で捉えた、リアルなクラスの空気。
そうした作品が持つメッセージ。
スクリーンの前で、色々思うことがありました。
     
技術的にはもちろん、まだまだ改善の余地はあるけれど、
最も大切な「何を撮りたいか」
その想いは、熱いほど伝わってきました。
    
作品を作る面白さ。
その芽が、これからもすくすくと育っていくといいなぁ。 
           

    
映画祭スタッフの皆さん、今年もありがとうございました!
   
なお、3月21日には、まつもと市民芸術館で、こちらも毎年大好評!
世界中の良質なアニメーション作品などを集めた「こども映画祭」が開催されます。
  
3月上旬、「GOOD MORNING RADIO!」で再び取り上げますので、
こちらもどうぞ、お楽しみに!
      
       

Posted by 小林新 at 21:44
プロフィール
小林新
< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8