09060037

         

からっとした晴天に、ひんやりとした秋の風が吹き始める頃になると、

なんだか無性に山に登りたくなります。

じめーっとした夏の空気の中では、不思議とそんな気持ちにならんのですが。

   

てな訳で、今年も「山」、登ってきました。  

2009山ハジメは、日本百名山「四阿山」と「根子岳」。

地元上田市菅平から登れる2千メートル峰です。

   

高校まで住んでいながら、こんなに高い山・・・それも

「日本百名山」に数えられる山が近くにあったなんて、 知りませんでした。汗

当時は、それだけ山にほとんど関心がなかったのでしょうね。。。

親父が登ったという話を何年か前に聞いていたので、

今回お誘いしまして2人で登ってきたわけです。

     

09060006

    

朝9時半より、菅平牧場から登山開始。  

白樺林を黙々と歩く。深呼吸が心地よい。

下界は晴れ。ただ、山の上は曇ってました。

写真は途中で望めた菅平高原。ススキがゆれています。

   

登り始めから2時間半。2354m四阿山の山頂に到着。

ずいぶんと狭めの山頂は、たくさんのお客さんでごったがえす。

眺めは残念、真っ白。でも、オニギリうまし。うまし。うまし。これ最高。

    

  

そのまま、隣山の根子岳へ縦走。

四阿山から根子岳へ続く「十ヶ原」は一面、草原ならぬ?笹原に覆われていて、

光を浴びるとエメラルドグリーンに輝いてとても綺麗だった。(トップ写真)

   

道中、高山植物が綺麗だったので、いろいろ撮ってました。

調べてみたら、根子岳って「花の百名山」のひとつなんですね。どうりで!

       

09060005 09060010_2

   

左のタカネマツムシソウと、右の・・・なんでしょう。調べてみたけれど??? 

   

あと見られたのは・・・、

ツリガネニンジン、オヤマリンドウ、イブキジャコウソウ、ウメバチソウ

って(多分)いうんだ〜って今、知りました。笑   花の本、欲しいな。

登頂と同じぐらい、道中を楽しめる登山をしたいっすね!!

       

次の日は、もちろん筋肉痛。

心地よい筋肉痛。(ただの負け惜しみ)笑

さて次はどの山を目指そか!? マイペースで楽しみたいっす!

次は晴れるといいなー。

         

09060039

    

  

Posted by 小林新 at 23:50
プロフィール
小林新
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8