あさりちゃんの季節です。
あああ。うま。
まさにうまみのジュエリーケースや~・・・
知多半島沖、日間賀島に潮干狩りにいってきました。
二年ぶり、二回目の上陸。まさに、「あさり」のための上陸。
http://fmnarata.naganoblog.jp/e430451.html
日間賀島の島あさりは、
出汁が普通のあさりの三倍出るともいわれる、天然モノ。
それを捕った分だけもってこられるという太っ腹システムに味を占めた、
二回目の訪問なのでした。
両腕が真っ黒になるぐらい、熊手かきまくった結果、
冷凍庫がけっこういっぱいになるぐらい、捕れちゃいました。
ゼータクだなぁ。
以前も「うまいなぁ」と思って食べてましたが、今回、再確認。
ヤヴァイ。
プリップリで、
口中にジュワっと出汁が広がって、
ほんわ~っと甘い。
そして、そのあと、ガリッ!!
・・・ ガリ?
最高の素材に泥を塗る、必殺・泥(砂)抜き失敗。。。orz
いいや、でも、気にならない。
なぜって、砂を気にさせないぐらい、うまいから!!!!
・・・。
(でもやっぱちょっと気になる。笑)
あれええええ、ちゃんと砂抜きしたのになぁ・・・。難しい。
残りのストックはちゃんとできてればいいけど。
でも、どうあれ全部おいしく食べきる自信は、
ある。
Posted by 小林新 at
20:26