今週水曜日のラジスタでコメント登場!
nobodyknows+のHIDDEN FISHさん!
「ちょこっと時間が空いたから、
そばでも食べようと・・・笑」と、
新作『バルカリズム』持って、
愛車でヒョンと遊びにきてくれました。
ホントーにエエ方でしたぁ~よ♪
ありがとやした!
また、長野に気軽に遊びにきて下さいね。お待ちしてます。
さぁて、ラジスタ後記。
今週も聴いてくださった皆さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
・ おらポで紹介した岡山の「ベーカリハウス パンだ」のうた。
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/radication/oraga/index.html
遠い街で今日も流れる“生活の音”が、長野に、縁あって、上陸。
不思議だけど、なんだか素敵な出会いだなぁ、と。
やってるこちらも、その不思議な縁に胸をポっ。。。と温かくして、お送りしてました。
あなたがどこかの街で聴いた思い出の音楽。引き続き大募集でげす!
・ ちのっちの手作りTシャツは、
残念ながら、、、なかなかどうして、、、かわいかった。(つまんないの 笑)
その“残念ながらなかなかどうしてかわいいTシャツ”は、
「ちのろぐ」をチェックです。みてあげてください。
なかなかどうして、かわいいですよ。ハイ。
やはり、彼女が作ったオリジナル!本人によく似合ってましたわ。
で、来週のちのろぐでは、“ちのろぐTシャツ企画最終章”!?
あっしとちのっちが手と手をとりあって作る、
ラジスタ☆スペシャルサンダーハイパーグレートオリジナルハンドメイドTシャツ
(要するにオリジナル手作りT)をプレゼントしちゃうぜー!
っていう企画がありますので、要チェックなのでございますよ。
制作はこれから。楽しく、ココロ込めて、作らせて頂きますよー。
そして、何より・・・、8月30日はラジスタ祝400回!!!!
いえーい。
ちゅーことで、来週の月-木は『ラジスタ400回記念WEEK』として、
スペシャルサンダーハイパーグレートナイス企画もあるですよ。
アレが当たるだだだだだ大チャンス!!!! 是非、参加してみて下さいねへ~。
たぶん絶賛配信中!
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/radication/oraga/index.html
祝!!!! だいたい1000アクセス突破!!!! (笑)
(※2007年8月16日現在、862アクセス)
☆ 現在、リスナーの方から投稿して頂いたおらポテーマソングの替え歌
『これがPON菓子!』の制作に着手!?
☆ 着うた化リクエストのメッセージも、本当にありがとうございます!
この他にも・・・、
「CD出してほしい!」
「ビッグハットでライブをやってほしい!」
「Mステに出て欲しい!」
「武道館ライブはいつ?」
「カラオケ配信はまだ!?」
「音楽会で歌いたい。スコアブック出して。」
そんな、あなたの突っ走ったご要望・リクエスト大歓迎!(笑)
どんどん送って下さーい!
あなたのメッセージが、・・・何かを、動かすか、も!?
~引き続き、可愛がってあげてくださーい。よろしくお願いしまーす!!!!
日本の夏。
OH! BON!
みんなで輪になって踊る。
木曽節に合わせて踊る。
ナンチャラホーーーイ!!!! 〜盆踊り。
昨日は、木曽町日義の「木曽義仲旗あげ祭り」にて、
ラジスタ相方ちのっちと司会をやらせて頂きました。
盆踊りを踊ったのは、何年ぶりか・・・。
子供の頃、ばあちゃんちの近所の盆踊り会場へ、小遣いもらって、遊びにいった。
やぐらの周りをゆるやかに踊る、
おじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんおとうさんおかあさんちるどれん達。
やけに、、、鮮やかなピンクの色がチロチロと脳裏に浮かぶ。
誰かの帯の色か。はたまた、その時の照明の色か。
とにかく、おぼろげながら記憶に残る、懐かしい盆踊りの風景。
今回のおまつりでは、そんな風景にまた巡りあうことができた。
ドカーーーーン!と大きな音をたてて、近くで花火があがる。
焼きそばの香ばしい香りが漂う屋台通り。
浴衣を着た子供が金魚をすくう。
絵に描いたような、お盆の夏祭りの風景がそこにあった。
仕事を始めてからは、お盆の時期にばあちゃんちに行ったり、
実家に帰ったりすることはなかなか出来なかったので、“盆”を感じることは少なかった。
だから、今回は本当に久しぶりに、あの、
ココロ安らぐお盆の雰囲気を感じることができて、とても嬉しかったのです。
これこそ、日本のサウダージ、ではないでしょうか。
ああぁ。ご先祖のお墓にも近々参ろう・・・。
番組でも、あなたのOH!BON!な風景、是非聞かせて下さいねー。
なんとか2人で戻って参りました、ラジスタ。今週からまたよろしくです!
本日の
『ラジスタ400回直前☆緊急スペシャル!夏休み総入れ替え号!』
楽しんで頂けましたでしょうか・・・?
・・・。
すんません!!!!
今日は、情けないことに、相方ちのっちに続いて
僕までもが喉を痛めてしまいまして、マイクの前には立てる状態ではなく、
代わりにラジスタ田中さんとシエスタちはるさんに出て頂き、
8月9日のラジスタ木曜日とさせて頂きました。
ご心配おかけしまして、本当にすみませんでした。
そして。温かい励ましのメッセージ、ありがとうございました。
実を言いますと・・・、
昨日の放送後うちに帰る途中、
前方からオレンジ色の光がみるみる僕に近づいてきて、アブ・・・ いや、ちがう。
ちのっちとの昨夜の電話で、夏風邪が急にうつりまして・・・ ちがう。(と思う)
水曜日の小林単品放送の時点から、
あまり喉の調子は万全ではなく(夏風邪気味でして)、
放送を終える頃には、喉はほぼつぶれてしまっていました。
病院へ行くと、ちのっちと同じく声帯が真っ赤に腫れて炎症を起こしている、と。
喉薬を吸入しても、お尻に筋肉注射しても、この日に治すことはそもそも不可能で、
泣く泣く、お休みとさせて頂きました。
まさか2人揃って同じ理由で病欠とは、なんという優れたコンビワーク。
(いや、ホントに申し訳ありません。)
今回のことで、声の大切さ、そして、リスナーの方々の温かさ、改めて感じました。
このラジスタは、たくさんの方々にいつも見守られ、助けてもらっている。
放送の外から見て、気付く事もたくさんありました。
次に。この声を放送に乗せるときには、
「もう大丈夫やでーー、ゲヘゲヘゲへ。ペッポロピッポッピー」
と。また、元気(しか取り柄のない 笑)声を、精一杯お届けできればと思います。
その日まで。日頃の体調管理を反省しつつ、しばし喉を休ませて頂きます。
車山UFO特番で、木曽町日義の旗揚げまつりで、
そして、次のラジスタでお会いできること、楽しみにしています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。。。
(にしても今日のラジスタ。。。おもろかった。。。な、、ぁ、、。ブツブツ)
(どかーーーーん!)
てんこ盛り盛りモリコちゃんの今日のラジスタ。
「おらがPOPS!」のテーマソングも初解禁!!!
たくさんのメッセージ、本当にありがとうございました。
今日と明日のラジスタでお届けする「信州マニア」は、
島大好きな、ボクとあなたの強い味方『長野の・・・島!!!』シリーズ!
海はないが、島ならなんとかあります、長野県!
てな訳で、この夏、長野のアイランド、楽しみませんか?ってご提案です。
今日は、信濃町の野尻湖に浮かぶ自然島「琵琶島(弁天島)」をご紹介。
テンション下がるほどの恐ろしい土砂降りの中・・・、
やっぱり、ここは“絵的に”・・・(見えないけど 涙) 、
「あひるボード」という過酷(でアホウ)な選択肢を選んだ必死な男の姿、
放送から感じて頂けたでしょうか?笑
合羽、車に積んであって本当に良かった・・・。
信州マニアのブログにその様子をアップしましたので、是非、ご覧下さーい。
http://jozufm2.weblogs.jp/summer07/2007/07/post_ac12.html
いやいや、明日もあるんですよ、島シリーズ第二弾。
どこでしょー。まー、あそこかなぁ。。。なんて方も大勢いらっさるはず。
「ちのろぐ」をチェーーーーーック!!! 明日もよろしくです!
FM長野の各番組、てんこ盛り企画でお届けしている今週。
ラジスタも、ずっごいどーーーーーー!!
なんてったって、今日のIVYスタジオ生放送からバトンタッチして、
明日は、フツーに松本スタジオから生放送だゼ!(笑)イエイ!
先週お話したとおり・・・、「おらがPOPS!」では
コーナーのテーマソングを作っちゃいました。
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/radication/oraga/index.html
テキトー(!?)レコーディングも、大詰めっす!
番組終了後に、スタッフと共にちまちまと作り上げてきた、
渾身の“ダサ可愛い系”ポップス、いよいよ、明日、オンエアー♪か?
テーマは、「脱力」~聴いた後に何もやる気が起きなくなる一曲を~
ご期待無用。笑
メッセージでガンガン、イジってやって下さい。お楽しみにー。
大好評!「信州マニア2007」!!!
今週は、水「PICK UP NAGANO!」、木「ちのろぐ」と、
シリーズで、あるアホ~ゥな企画をお送りします。笑
ただし、しっかり夏休みにも使える情報ですゼ!
恒例のプレゼントもありますので、是非、お聴きのがしなく!、です。
木曜コーナー「ルスデンDJ」では、今週は特別に豪華プレゼントあり!
採用させて頂いた方に・・・、
「回転鮨処 海幸の宴(かいてんすしどころ うみのうたげ)
長野須坂店・松本店の両店舗で使えるお食事券を1万円分」を差し上げます。
この機会に、是非是非、ご参加下さい。お待ちしております!
最近気に入ってるこの曲、夏を前に聞きたいあの曲、
大切な人へ、バースデイメッセージと曲をプレゼント!などなど、
どんな使い方でもOKです。
24時間受付中の専用の留守番電話にメッセージよろしくお願いします。
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/radication/index.html
そんなわけで、またまた今週もラジスタに、ゆったりとお付き合い下さいませ~。
『私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う』
そんな一文から始まる、
吉本ばななさんの「キッチン」を読み返している小林も、
キッチン(もとい“台所”)という空間が好きな、しがない一人の男です。
うちへ帰ったら、まず身軽になって冷蔵庫のトビラを開ける。
そして、発泡酒を飲みながら何を食べるか考えて、
あるものでちょちょちょちょっと作って、台所で食す。
テーブルはない。食器は床に置いて、自らのカラダも、
シンクの下の収納トビラに身を委ねながら、床に上に座って食べる。
これが何とも言えず、落ち着くのです。
小さい頃作った、「基地」的な感覚なのかな。
自分が支配する空間で、
自分の手の届く範囲に必要なものがあって、
お酒も、とりあえずの食料もある空間。
こじんまりした縦長2畳ぐらいの狭い空間がなんとも心地がよい。
居間でごはんを食べるときは、テレビや音楽がないとモノ寂しい。
でも、台所ごはんは、やはり無音に限る。
冷蔵庫のブーーーーーーーーーーーンという音と共に、
ボーーーーーーーーーーーとするのが心地いい。
『キッチン』の世界で、主人公の“みかげ”は、キッチンで寝たりするのだけれど
(物語ではちょっと寂しい空気も漂うが)、まだ僕は、台所で寝た事はない。
寝る、か・・・。
寝たら、さらに落ち着けるんかなぁ。はまってしまうのが恐かったりもする。笑
この台所話は、今日の放送でお話ししたこと以外にも、
まだまだいっぱい話したい・聞いてみたいマニアック話があって。
・ 「キッチンドランカーの美学」とか。
・ 「つまみ食いの美学」とか。
・ 「ヒミツの冷蔵庫内部事情」とか。
生活がにじみでる台所話、機会を見つけてまた皆さんと、
その奥深さを追求したいものです。笑
今週もラジスタへのたくさんのメッセージ、本当にありがとうございました。
2007年後半も、明るく、笑って、生きたいですね!
あけまして、6月。
今月も、頑張って、時にボチボチと、やっていきましょっーい。
今週もラジスタ聴いて下さった皆さん、ありがとうございました。
水曜日は、懸案のママ号ソング、決着。
たくさんの方のご協力もあって、ついに!!!!!長野県支部がかつて、
加盟店舗に配布したというマザーテープを確保。無事、お届けできました。
「懐かしかった!」、「車の窓開けて爆音で流して、ママ号気分を味わった」笑
などなど、たくさんのメッセージ頂きまして、これこそ何より。嬉しかったです。
“「おらポ」によって、昔の記憶が生き生きと蘇る・・・”
すんばらしいではないですか。当初の企画書には1文字もなかったナイス展開です。笑
これからも、どうぞご贔屓に。
そして、あなたの思い出のローカルソング、
気になるあんな歌こんな歌、引き続き募集してます。ラジスタ宛にどうぞ。
今日、木曜日(いや、もう昨日か)は、
にゃあああああんと!『YOUR SONG IS GOOD』オルガン担当
サイトウ“ジェイジェイ”ジュンさん、電話ゲストで初登場!!!!
人生初電話インタビューということでしたが、
サイコーにゴキゲーンなトークを展開してくれました。いやー楽しかった。
ユアソンのライブは、知ってる/知らない、カンケーないっす。
老若男女どんな人でも、音楽を愛する人なら全力で楽しめます、間違いないっす。
6月3日(日)長野CLUB JUNK BOX 18時START!
日曜の夕方、割りと暇で、2800円財布に入ってる人は、とにかく行きましょう。
土いじりの話もしましたね、今日。たくさんのメッセージありがとうございました。
アラタロウのテキトー菜園は、バジル初収穫。(むしっただけだけど)
バジルといったらトマトでしょ。でもトマトがないので(つめあまい)、
しょうがないからペペロンチーノ風のパスタにショパッといれてみました。
でも、フレッシュさっぱり~な感があって、美味しかったデスよコレも。
ま、今日むしった葉っぱは、買ったときから生えてたものすけど。えへ。
それはさておき。 お土様に、感謝。
自動車税は、今週末には払いたいと思います。ハイ。
今週のラジスタは、特に色々ありまして、
より、みなさんの反応メッセージを嬉しく感じた回でございました。
やってるうちらもどっちに行っちゃうのか全くわからないまま話してるという、笑
コレまでの中でも一番、生放送生放送してたと思います。たぶん。僕的に。
そんな興奮のハプニングが、渦中の「おらがPOPS!」ママ号ソング。
現在もママ号が元気に走り回っているという、岩手のある会社に
連絡をとって送って頂いたママ号ソングが、まさか。
諏訪・茅野・松本近辺でかつて流れていたバージョンと違うだなんて。
・・・予想すらせず。
ママ号ソングオンエア中の、目の前の人の複雑な表情・・・。
今でも、はっきりと思い出せます。笑
そんなおらポ放送後、たくさんの情報をお寄せ頂きました。ありがとうございました。
色んな方々のご協力で、なんとか来週、長野バージョン?もオンエアできそーですゼ!
どうぞお楽しみに。
そして、ブログに書いた”的(まと)トイレ”情報もたくさん頂きました。
いやーぁ。嬉しかったです、ありがとうございました。
ハエの的トイレの発祥国は、・・・「オランダ」だとか。
新しいパーラーのトイレは、「777」の的トイレが設置されている。だとか。
的シールを販売している会社は、けっこうな儲けだ!?だとか。
松本駅的トイレ実況中継メッセージ(実写真付き)だとか。
的トークを聞いて、興奮したのか(?)鼻血が止まりません(女性)。だとか。笑
皆様の数々の的的(まとてき)メッセージを眺め、また、あの的に目掛けたくなった次第です。
そして何より、”的トイレファン”が(男女問わず)密かにいること自体に、
私は、ちょっと嬉しくなっていたりしています。
ちなみに「的写真をのっけてよーん」というコメントとかメッセージ頂きましたが、
おほほほ。そういったお声は予想しておりました。
いやいや、これはブログにのっけるべきもんではないかなと、撮らなかったのもありますが、
何よりも、絵の方が想像が膨らむ(膨らみまくる)と思ってのこと。
どなたさまも、いつの日かやってくるかもしれないチャンスを狙って、
その目で確認してみて下さい。(なんだそりゃ)
トイレつながりですが、ついでにひとつ申し上げますと、
長野自動車道下り線の姨捨サービスエリアの男子トイレは、便器が全て薄ピンク色で、
入った時、一瞬、「え?女子トイレ?????????」とたじろぎます。
いいです。
明日は、松本城にて「夢街道フェスタ2007」。
うまいものもありますし、僕もラジオ出たり、ちょこっとテレビ出たり、ブラブラしてます。
お暇な方、是非、気軽に遊びにいらして下さい。ね。
また今週の「PICK UP NAGANO!」にて強烈なパワーを見せつけてくれた
「糸のこロックンロールバンド」も、26日の「松本クラフトフェア」に出演予定!
今週末はおまつりですねー。まつもとは。
4月4日(水)のラジスタ「おらがPOPS!」でお送りした
神戸のヘヴィメタバンド「フリューゲル・デスタレス」との全面協力で行う
「おらがPOPS!オリジナル戦隊ソング企画」。
その第一弾である、
RN:山本仮面さんご提案「一円戦隊ダシマスク」のテーマソングが、
「おらがPOP!」のHPで、現在、音源アップ中!
新環境での不安な夜に。
お花見の盛り上げに。
長野マラソン本番のお供に。ぴったりダネ!!
パソコンや携帯音楽プレイヤーで、是非、お楽しみ下さい。
さあ、あなたも今すぐ、レッツダウンロード!