あいやー。

エプロン&ストラップ、意外と人気みたいで。笑
反応メール、ありがとうございました。

いいすよねーアレ。でも何分、頂きモノの限定モノなのです。
皆さんも勝手にどんどんグッズ作って下さい。笑
そして、ください。笑



さあて。今日のラジスタは299回。明日はとうとう300回っすねー。
いつも、聴いて下さってる皆さん、本当にありがとうございます。

という訳で、今週のラジスタでは感謝の気持ちを込めて、
豪華プレゼントをかけた『ラジスタ300回ダヨ!メール集合~!』やってます。
うちらがかました早口言葉をメールで早打ちして送るだけ!という、
至ってシンプルなスペシャル大企画でゴンス。

今日、出題のちの氏。噛まなかったなぁ。明日は我が身。
・・・けっこう今、ドキンちゃんです。
明日がラスト。どしどし参加しちゃって下さい。



今日の番組でもちらっと触れましたが、週末行って来ましたー「Hakuba47」!
FMとやまさんとのコラボ~なリスナー参加イベント
「Radication Style & bee! Honey Seven Winter Kingdam in Hakuba47」!

割りと久々のゲレンデ。
この日はとてもポカポカ、天気もよくて眺めもサイコーの中、
ボクもさくさくっとボーディングしてきました。

リフト券&昼ごはんで大人2000円、子供1500円の格安企画ダス!
参加したことないあなた。惜しくも抽選から落選してしまったあなた。
来年こそは、是非参加しちゃって下さ~い。

080_1
イベント終了後。

FMとやま「bee! Honey Seven 」の
上野 紋さんと

ピッツァ美味しい「ルイス」前にて


パチリ(死語)。



イェイ!

  

Posted by 小林新 at 20:58

いやいや。どーもどーも。

今日もラジスタにお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました。
決めた乗り物の時間に、歩いていったことがない小林です。大体走ってます。
この春からは、五分前行動に特に力を入れる所存でおます。
(5分ってところがまた生ぬるい・・・)
ギリギリ人生の同士の皆さん、共に気をつけていきましょーう。(←なんかノリ軽いな)

・・・はい。ホンマに、頑張ります。


ところで。
今日頂いたメッセージの中に、こんなんありました!

いよいよ明日3月1日から始まる池田町「てるてる坊主の館」の
てるてる坊主応募作品展示。(過去の日記参照)
信毎と共に配布される「松本タウン情報」一面にのってたんだって。


Ts2b02650010011
   (RN:Sすけ丼さんご提供)


ガビーーーーーーーンン!

居た!!!!

ナイスポジション取り!さすが、オレの子。


Sすけ丼さん、ありがとうございました。
これからも新聞各紙での目撃情報お待ちしております。
そして、何より!是非是非、館へ足を運んでみて下さいね。
あっしも近々、坊主の様子見にいってきまーす。




・・・ちゃんと、友達できてるだろか。

  

Posted by 小林新 at 23:33

久々のラジスタ後記。笑

でも、スタンスは超イージー。(になってる。)
日々たゆまない変化を繰り返すマイブログ。
これからも「変化」という都合のいい言葉を繰り返しつつ更新に励む所存。


県警が発表した06年の落とし物、拾いもの集計の結果から、
今日は、こんなもん道で発見!系メッセージたくさん頂きました。

岡谷の歩道で発見されたという「入れ歯」を上回る・・・、
“ストーリー思わず妄想系”落し物発見情報ありがとうございました。



僕がよく落とすのは、なんつってもコレですわ。


Dscf5594


This is マイ携帯ストラップ = たらこキューピーさん(2つ)。

やはり、カラダがたらこであるからか。柔らかいからか。

たらこさんの頭部にねじ込まれたネジが頻繁にとれて、
よく、たらこ一匹?(一腹?)、色んなところ、旅してます。


向かいのホーム。

路地裏の隅。

こんなとこにあるはずもないのに。

(M-1にてチュートリアル使用済) 笑



いつも気付くのは、ラブストーリー並みに突然に。

「ハッ!ない!!!!! ・・・たらこ! ・・・ない!!!」



その瞬間。

平静を装って、そして忠実に、歩いて来た道を戻ります。
あるかなあるカナヤバイななくしちゃったらちょうしょっくだな・・・。ブツブツ。


そして、不思議にも、在り難くも、まいどのこと見つかるミラクル。



「    あ。           ・・・あた!!!」


     Taroko_1




・・たらこを飼うということは、本当に大変なものです。


落とした時こそ、そのものの、
本当の有り難みに気付くものでありますね。(そんなに大切なのか)



でも。
人に拾われたら、さぞかし、色んなストーリーが妄想されるのであろう。

それも面白いなぁ・・・。

これからも、「妄想系落し物メッセージ係」。
1人(勝手に)作って、情報待ってます。



明日もラジスタよろしくです!
チノログでは、「コバヤシ。ちの手作り納豆を食すの巻」。

僕の最期・・・、しっかり聴きとどけてくだせえ・・・。

  

Posted by 小林新 at 21:52

 
 
       Pa0_0019Pa0_0020
  
  
今日もラジスタ、お付き合いありがとうございました。



私事ですが、実は今日は、わたくしめの誕生日。
あったかいバースデイメッセージ、びっくり突然のプレゼント、頂きました。
本当に、有り難うございました。大切にいただきたいと思います。



ちのっちからも番組エンディグで、突然!
ぼか~~ん!と膝の間からプレゼントが飛び出してきまして。
ありがとうちのっち。
上の右写真がそう。バラ柄の包装紙に包まれているのが、Fromちの氏。
 
もうちょっと寄ってみましょう。
  
  
Pa0_0021
  
   
いつの時代の包装紙でしょうか(笑) ものすごい黄ばんでます。
完全にちの家で眠っていたオーラ感じます。
(放送終了後 : ちの:「大掃除で見つけたの」 ) ・・・言うなよそれ。



もうちょっと寄ってみましょう。
 
 
Pa0_0022
  
  
  
 「HAARY Birthday」
  
・・・なんて読むんでしょうか?
 
 
 
    
   
  
  
さっすがです、ちのっ氏(←動揺)。ジェラシーさえ感じるこの芸の細かさ。
勉強になります。あざーっす。 ちゅー訳で、豆乳鍋の元、もらいました。笑
なんだかCMの影響か、”小林=豆乳鍋”の公式が、ちの氏の中で昔から成り立っているらしい。
おいしくいただくぜよ!  最近・・・、寒い夜だから(trf)。
  
  
・・・にしても。
「ハーリーバースデー ・・・!? 」
なんだろ、このせかされてる感は。笑
    
   
いや、この先もなるべくココロはスローでゆっくりゆっくり。 
これからも、笑い、楽しみ、たくさん見つけて、いきいきいきてる大人でありたいです。
まだまだ未熟ものですが、この一年も、改めて。どうぞよろしくお願いします!



では、また明日のラジスタで会いましょーぅ!おやすみなさい。

  

Posted by 小林新 at 23:16

 
   0101000801010012
 
今日の放送でもちょこっと触れましたけれど、
2007元日は、ふるさと上田のトレンディスポット、
太郎山に登って、頂上の神社で初詣してきました。



太郎山といえば、子供の頃から登ってきたザ・メモリー・オブ・マウンテン(よくわからん)。
小学校では「全校登山」という行事で毎年必ず登る山。
高校時代は、水泳班のシーズンオフの練習で、走って登ったりしてました(アホ)。
 
標高は1164m。エベレストの8分の1ぐらいの高さなので、割と散歩程度で登れます。
   
  
  
               Pa0_0011_1 
   
   
 
・・・なんて、考えているから、こんな清々しいほどの筋肉痛に見舞われている訳だ。
まだ痛ぇ・・・いてえよう。日頃の運動不足がたたったいるようでござんす。
 
 
それでも、久々の登山、ホントに楽しめた。
目の前に広がる風景を、小さい頃のかすかな記憶と重ねてみたり。
雪の中でも青々と茂る小さな苔の森を覗いてみたり。
モノトーンの世界の中、真っ赤に光る木の実を見つけて、なんかホッとしたり。
木の肌をなでたり。枯葉の感触を足で感じたり。
時々立ち止まりつつ、ゆっくりゆっくり登りました。
 
 
そして山頂からは、上田平&北アルプスの・・・絶景。
 
 
   0101001901010020
 
 
富士山も マル見えー、でした。



上田って、幾重にも折り重なる山々の風景がある。遠くなるほど段々と霞んでいく青い世界。
松本は、そそり立つアルプスの風景。思わず頂点を仰ぎ見る・・・美しくも厳しい山々の世界。
同じ山に囲まれた土地でも、その場所によって全然違う風景がある。
こういうこと、最近、わかってきて、ちょっと嬉しい。
 
 
そんな世界を望みながら、持ってったバーナーでお湯を沸かして、
カップラーメン&コーヒータイム。・・・幸せ。
とてもチープなことかもしれないけど、これこそ幸せ、そして贅沢。



こんな幕開けもいいな。来年は酒もっていこか。
そんなこんなで、オヤジと二人でブツブツいいながら山を降りたのでした。
 
 
あなたはどんな2007年幕開けがありましたかぁ?  ま、始まったばかりの新年。
4日ぐらいから本格的に人も動き始めるんでしょう! 
今年も、ライフサイクルのお供に・・・ラジスタ、ひとつ、ふたつ、みつよっつ、よろしくです!

  

Posted by 小林新 at 02:28

どんもこんにちは。
もう12月もまんなか。困っただなぁ。
年賀状も書いてない、大掃除もやってない、やることいっぱい夢いっぱい(?)


・・・なーんつって、そんなことを考えてると、
ココロがセカセカしてしまっていけない。
こうやって、いつもセカセカと来年がやってきてしまうのだ。


2006年最後の12月だからこそ、あえて、力を抜いていこう。


年賀状も、いいよね。元日に書けば。“新年”の挨拶だし。

大掃除も3月ぐらいにかけてゆっくりやってけばいいや。



・・・(驚!) 思うがままに書いてたら超怠惰!!ダメンずやん。


でもこんなノリで(あくまでノリで)過ごしたい、そんな今日この頃。



今週もラジスタ聴いて下さったあなた。ありがとうございました。
大掃除の話なんぞ、できれば忘れておきたい掃除場所まで、
わっさわっさと掘り起こした今週でしたけど、
耳が痛かったのは、おれっち&ちのっちも全くもって一緒。

「うおー・・・。あそこもあった・・・よ・・・。(ゲンナリ)」

「あーーー、私んちも・・・。あっこ、やんなきゃ・・・」

そんなテンション低っ!な会話を時にしつつ(笑)、楽しく番組やらせて頂きました。
あなたからのメッセージ。ありがとうございました。



来週20日(水)は、NEW SINGLE「LIFE」が、FM長野
今月のPOWER PLAYナンバーにもなってる「NORA」のメンバー登場です!
「LIFE」・・・。すごくオーガニックな5人のフロウ、めちゃカッコイイっす!
踊れます、お楽しみに。 

ほんでは、来週もよろしくでーす。


また、作ってみましたアラタロウ。今日は十八番の炒飯。乞うゴ期待。

061214_214501
【エリンギ炒飯】

材料:エリンギ、ベーコン、卵、塩・胡椒、中華ダシ、飯

1.エリンギ、ベーコンを適当に切る
2.チンチンにしたフライパンにといた卵、
  その上にすぐ温めた飯を投入して炒める。
3.1と、中華だしを入れてさらに炒める。
4.塩を少々。胡椒はか・な・り振る(少し黒みがかるぐらい)。
5.お好みで醤油をちょろっと回して出来上がり。




誰だこんなに胡椒ふった奴・・・。                  汗

Arataroumini1

  

Posted by 小林新 at 10:49

R・N プーさん



『新さん、もっとブログ更新の頻度を多くして下さい!!!つまんないです!』
 
 
 
とぅ・・・トゥんません。



 
 
             Pa0_0004_1
  
 
内容もユルい。
頻度もユルい。   
そんなんでもマイワールドの更新を心待ちにしてくれてる方々のために。
小林!FMナガノの“しょこたん”目指して、頑張ります! 
 
 
 
 
・・・なるべく。(←守り入った!)
  
   
さてさて(←逃げた!)、
今週もラジスタ聴いてくれてた皆さん、ありがとうございました。
  
 
Pa0_0003_1うちの冷蔵庫に去年から居るガリガリ君(ソーダ)。


どうやら賞味期限なくて食べられるみたいですけど、
一年分の湿気とドンドン合体してて・・・
超イビツ。


そんな冷蔵庫の大掃除よりも前に
まず。やっとかにゃあいけないものが、
『今年の貸し借りの清算』でござんす。





 
 
 

みんな、貸してるもんないっすかー。返ってこないもんないっすかー。
ってなラジスタからの問いに、返ってきたのは。
 
 
・ファミコンカセット『たけしの挑戦状』
 
・ビビアン・スーの写真集



・学研の図鑑『化石・岩石』



・CoCoのアルバム(カセット)



・三木道山のCD
 
 
 
 
          一生~、一緒にいてくれヤー♪
  
 
 
  
ダメだから。一生、一緒にいちゃダメ、ゼッタイ。笑



 
何年借り(貸し)てんすか!!!!!!! 笑わせてもらいました。
いやでも、借りたもんはちゃんと返さないと。ですね。
ボクも・・・



ちのっちに借りてる「東京タワー/リリー・フランキー」



ちのっちに貸してる「飲み会割り勘差額 12円ぐらい」(ちっちぇ!!!)



ちゃんと清算して2007年迎えようと思います。笑
 
 
「HIV」の話題を取り上げたチノログにも、たくさんの反応ありがとうございました。
僕自身もすごく勉強になった。考えさせられた。
知らず知らずのうちに、自分も目をそらしてしまっていたことだな、と。
イヤな事、考えたくない事は、つい目をそらしてしまう。
だから詳しく知らない。知識を持たない。検査に行くいう概念も持たない。 
そして、エイズが増え続けている今の日本の状況が生まれている。
そう考えると、自分も、今の状況を作ってる原因のひとつ(一人)なのかもしれないな、と。
僕も近々行ってこようと思います、HIV検査。


来週もラジスタ、よろしゅうです!
 

さて、それでは、「東京タワー」
 
再び
 
1ページ目から改めて読むことにしよう・・・。

  

Posted by 小林新 at 23:30

もう11月も今日で終わりか。ってか。



あ。



12ガツだ。もう。(遅いラジスタ後記)

もういーくつ寝ると、大晦日ー。残り31日。ガッツリ、生きよう。



 

 

今週もラジスタ聴いててくださった皆さん、ありがとうございました。



 

カレーバカ小林。

今日はカレーの話がたくさん出来て、本当に、ココロから、幸せでした。(バカ)

フルシーズン活躍中のカレーですけど、これからの長い長野の冬。

ますますHOTに活躍の気配でござる訳ですよ。

なんせ。大量に作って、鍋、コンロ上に放置しといても腐らないんですから。(そこか。)

 

 

番組冒頭でお話しした、

北陸のチェーンカレー店のカレーはなんだかちょっと変わってると聞いて、

金沢で行ってきた「ゴーゴーカレー」のカレー。こんな感じなんです。

 

 

         061126_142301

  

 

カレールウは固めのモッテリモテモテ系。ご飯とモッテリとよく絡みます。モッテリと。

カツカレーのカツはルウの上に。ソースがかかってます。

そして脇に千切りのキャベツ。皿は銀のプレート。フォークスプーン一本で食べます。

確かに、なかなかこっちでは見ない、ちょっと変わったスタイルのカレー。

でもあのモッテリなカレー、サクサクのカツ、シャッキシャキのキャベツのコラボ。思い出すと・・・。

   

  

   

                                                                溺れたい。

 

  

  

  

この「ゴーゴーカレー」の他にも「チャンピョンカレー」とか「ターバンカレー」とかとか

北陸展開しているチェーンのカレー店は色々あるそうです。

北陸はカレーがアツいのか!?羨ましいなぁー。

「ゴーゴーカレー」は、長野市にもあるみたいなんで、今度いってこよっと思っとります。



ああ、・・・いかん。食べたくなってきた。カレー。

今日も食べたのにCOCO壱の。 明日もカレー、食べちゃお。(バカ)

 



  

これからも、ここのカレーはうまい!こんな食べ方はイケル!あんな食べ方はするな!

そんなカレー情報ありましたら、是が非でも、ラジスタ宛に送ってもらえると、

きっと、カレーバカは喜ぶと思います。

 

 

例えばカレー馬鹿小林なら。

西新宿の「もーやん」は、トッピングが充実した食べ放題ができて好き。

食べ放題といえば、松本「メーヤウ」。時々行って倒れるまで食べたい。とよく思っている。

好きなタイカレーもあるし。タイカレーといえば、

今は亡き松本駅前のタイ料理屋「マニーマニー」のママンのグリーンカレーはうまかった。

最近うちで作るカレーは、フェアトレードを行なう「ネパリ・バザーロ」の

ネパールカレーにハマっている。キッチンドランカースタイルで作るカレーは幸せの産物である。

 

ああ、もう止まらない・・・。

 

ボクってば!バカ、バカ、カレーバカー。(恥)

  

  

ゴホン。来週もラジスタよろしくです。



今年やり残した事は・・・、

家キャンプ(うちの中でキャンプ)。年賀状。大掃除。ケンタッキーのチキンを食べる(イヴ)。

・・・色々あるもんだ。てな訳で、嗚呼 師走、シワッス。

  

Posted by 小林新 at 01:53

11230003
お疲れ、・・・俺っち。



いもチヂミと共に。晩酌ビイル。
 


     ゲップ。
 
 


やー、今日は、勤労感謝の日。
祝日ということもあって、本当にたくさんの方からメッセージを頂きました。



・・・初メールの方!
いつもラジスタ聴いてくれてる方!
久々、今日は送ってみっかなーって方!
満喫した祝日ライフの帰りに車から送ってくれた方!
勉強の合間に送ってくれた受験生!
そして。学校の部活でいつも聴けないけど、
「今日こそは!!」とばかりに送ってくれた懐かしき中高生リスナー!!
(みーんな覚えてるでー!ちのちゃまと時々、○○○どうしてっかなーなんて、話してるんだ。)
 
嬉しいなあ。嬉しかったなァー。
 



 
はじめてのお客さんがきてくれたり。



通りがかったお客さんが寄ってくれたり。



ずっとご無沙汰だったお客さんがひょっこりやってきたり。



今まで見えなかったお客さんが見えるようになったり。



祝日のラジスタは、そんなお客さんで、二人てんてこ舞い。 笑
 
 
これからも、その人にとって時間のある時に、いつでもどこでも、ひょーんと立ち寄れる場所、
立ち寄りたいなと思ってくれるような場所 = ラジスタであれたらと、改めて今夜、思っとります。



路地に佇む小さな屋台のような・・・。(専門は芋、あと酒/ママの趣味)
 
 
今日の様な嬉しいパワーをもらって、これからも、メガネ親父&チ(の)ーママ、店育てまする。
お暇なとき、また寄ってけろ。今週も、本当にありがとうございました。

  

Posted by 小林新 at 02:51

またも、ほぼ後記。
立て直せ。小林。“ほぼ”をとれ。



甲斐名都さんのゲストイン!市町村長おらがまち自慢など、
今週もてんこ盛り子なラジスタ、お付き合いありがとうございやした。


昨日はボ~ジョレ解禁日、そして、

“ワインレッドのココロ”

というコンセプトを勝手につけられたニューメガネも解禁の小林。
(写真はチノログ参照、ただしチラリズム)
ちょっとハイカラ。よりイケイケ。さらにゴキゲン。
ラジスタ一のメガネ男子(俺だけか)、これからも頑張る次第でございまするよ。

昨日は「CHECK UP!セブン-イレブン」のコーナーで、
ボージョレを試飲したんですけど、番組前にちょこっと舐める程度に飲んだら、
一気にフゥゥワーーーン。あれ?こんなもんで?おかしい。


酔。


5時台、目、座っていたようです。(ちの氏談) 


                  Dscf5349



30分後ぐらいに、めんどくさそうに立ち上がりました(↑)
怠慢な野郎です。

ボージョレ、香りで酔いますね。
じっくり味わいつつ、ちびりちびり楽しみたいもんす。ウイィ。



靴下のかかといつもずれて、
5本指靴下の小指がうまく小指スポット入ってくれない
悩める乙女 R・Nゆかり さん。

あらヤダ。セロハンテープで固定、失敗ですか。
そうですか・・・(当たり前だ)。

でも、大丈夫。上には上がいます。
ちの氏は、ずれすぎて脱げるんですから。

061116_191901_1ほら。
また、見っけ。





下:ちのの
上:小林の (お前もか。)

  

Posted by 小林新 at 16:39
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8