ハロ~ウェ~。

2013年03月17日

カテゴリー:ぶらぶら旅日記

  
  
ハロ~ウェ~。
 
  
ウィンクの「淋しい熱帯魚」って
ずっと、サビの部分「ハローウェー」って
歌っていると思っていた32年間に今、終止符を打ちました。
   
はろーうぇーってなんなんだよ、ウインク。
と不意に疑問に思って調べてみたら、
正解「heart on wave 」。
   
  
はろーうぇーってなんなんだよ、おれ。
逆に。笑
   
   
ひとつ世紀の発見をしたところで、本題です。
  
週末のあたたかな春の陽気に誘われて
(風強くてイヤだけど)
土曜日、電車にゆられ下諏訪をサンポしてきました。
 
  
車でもいけるけど、ジモタビ(地元旅)気分にするには電車が一番。
何より、電車の時間が好きだ。
なかなか読めない本を持って。
   
隣には、青春18切符を手にしたおじいちゃん。
お昼時で、コンビニおにぎりと菓子パンをモソモソ食べていた。
どこまでいかれるんだろうな。      
  
  
ハロ~ウェ~。
   
まずは下社におまいりをして。
近くにいたネコにミャアといわれて。
有刺鉄線ごしのネコは、なんかロックだ。気をつけて。
 
   
ハロ~ウェ~。
   
ネコに別れを告げてチャボへ。
友人に聞いて気になっていた下諏訪の食堂。
今週の ひるめし食堂楽でご紹介できる、かな。
もう看板から、宝。チャボかつ丼を頂く。
    
         
ハロ~ウェ~。
   
諏訪は、細い路地がたくさん。 
細ければ細いほど、吸い寄せられる。
ここ歩いていいのかな、ぐらいの家との距離感。生活の匂い。
 
御田町あたりをうろうろ。
おもいを持った若手の皆さんがお店を開いたりしていて、
いいなぁと思う。
     
  
ハロ~ウェ~。
 
立ち寄り温泉もたくさん。
やはり気になる。「新湯」。
 
今回は入れなかったのでまた次の機会に。
でも、下諏訪温泉、うんとあっついイメージなんだよなぁ。
こちらは大丈夫でしょうか。
  
  
ハロ~ウェ~。
  
少し足をのばして岡谷「小さな絵本美術館」。
 
どこかでミャアミャア鳴いていると思ったら、
まっすぐに僕のところへやって来て、
頭なでろ、甘えさせろ、とすりすりする。
なんだおまえ可愛いやつだナァと思ってたら、
そのうちプイといってしまった。…ネコめ。憎めない、ネコめ。
   
絵本を、絵として見せてくれる、
絵としてのすばらしさに改めて気付かせてくれる美術館。
絵本の絵、すごい。楽しくて、
スタッフの方、閉館時間少しオーバーしてごめんなさい。
     
   
久しぶりになまった足、動かしました。
あと、花粉でしょうか、いっぱいはなでました。
いろんな意味ではなの季節です。
      
  
ハロ~ウェ~。
  
御田町「すみれ洋裁店」にて。
  
   


同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事画像
GOTO妙高。
シェムリアップ on my mind
DOGU、そしてSADO。
さどめし食道楽。
脱いだら黒帯。
乗っかって。
同じカテゴリー(ぶらぶら旅日記)の記事
 GOTO妙高。 (2020-11-29 22:00)
 シェムリアップ on my mind (2019-12-23 00:16)
 DOGU、そしてSADO。 (2019-11-07 18:41)
 さどめし食道楽。 (2018-08-26 14:36)
 脱いだら黒帯。 (2017-07-09 20:00)
 乗っかって。 (2016-11-18 14:21)

Posted by小林新 at 20:04
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8