
今日は、湯澤かよこ嬢の待望のニューアルバム
「Breath of Love」リリース。
ということで、嬢にいんたびゅう。
明日の「GMR!」9時台「NAGANO HEATBEAT」のコーナーで、
その新作を特集。二週に渡ってアルバム全曲レコメンドです。
(※生ゲストではありません。あしからず)
一曲一曲の思い入れを聞きつつ、
アルバム全体のストーリーを伺います。
ぼくは後半のあのスウィートメロウな曲が
特に好きだなぁ。。。
どうぞおたのしみに。
Posted by 小林新 at
23:13
じゃがいも買いました。
じゃがいもといっても、
食べるじゃがいもではなくて、
土の中に植えつけるじゃがいもです。
ようやく春の嵐の日々も落ち着いて
そろそろそんな時期になりました。
ことしもホクホクのコロッケ&ビール目指して
がんばろうと思います。
男爵と北あかり。
ぼくはやっぱりホクホク系が好みです。
Posted by 小林新 at
22:48
今日は、おいちい



おやつ部のみなさんにいただいた、これ


とってもおいちそう!
今日いただいて、今日が賞味期限なんだって!



かわいい


まさか、まるまるいちごひとつが入ってるの???

まさか~


パクッ!


わぁ!!!



まさかまさかのタムラマサカズ!

ホントにま





ビックリしておもわず


おいし~~~




つぶあん



マリア~ジュ~~~



ブチアゲ~~~!



ほっぺた



誰か見つけたら


1割あげますので!


ってオイ!


これぞイチゴ一会


ってオイ!


あ~~~~。
ギャル風おやつブログ書いてみたけど、疲れたわ~。

本当におしいかったです。
ご馳走様でした



Posted by 小林新 at
19:58
最近、ロッカーを整理していたら、
過去10年ぐらいの番組フォーマット(進行表)がどかーっと出てきた。
すごい量。我ながら、マメです。
初めて番組を持たして頂いたときのもの。。
特別な思いで臨んだ番組の最終回のもの。。
忘れられないあの特別番組。。
エコーズ月曜コンビのサリーは、
過去の消しゴムのカスをビニールに貯めて持ち歩き、
自信にしている、と言ってきて驚愕したが(笑)、
これも似た様なものかもしれない。
小さな一歩一歩は、きっと消しカスのように儚くて、
気付けば日常の渦の中に埋もれていってしまうように
思えるときもあるけれど、こうして大きなカタチになると、
そうじゃないのねん、、、と思えますね。
なんでも、一歩一歩。
放送も、山登りも、ブログも。
一歩一歩の積み重ね。
連投ブログも20日目。
思えば遠くまできたもんだ。
頑張ってるなぁ・・・おいら。(たいしたことない)
Posted by 小林新 at
21:01
「テキトー新記録更新」と言われた(笑)
昨晩のブログは、友人宅のお花見に酔い酔い、
寝袋へと身体を滑り込ませ
マジで落ちそうになる5秒前に投稿したもので、
時刻にして深夜2時。ガビーン。
若干てっぺんを過ぎてしまいましたが、そこはご愛嬌。
セーフと判定いたします。(セルフ審判、甘め。笑)
遠方の愛すべき友人達と毎年、
同じ桜の木の下で過ごす時間は特別であります。

ようやく青空バックの桜が見られた。
枝垂れ桜、きれいだったなぁ。
桜の下に並んだお料理に、グラスに
最後の仕上げのスパイスの如く、
薄紅の花びらがハラハラハラ。
畦道を歩けば春爛漫。
ようやくゆっくりと春の日を過ごした心地です。

Posted by 小林新 at
21:47

最近、ヒョンなことから、
FM長野ライブラリの8センチシングルCD棚を掘った。
普段の放送で使用されることは
あまりなくなってきている8センチCD。
ぼくの世代にとってCDといえばこれだ。
親戚の家かどこかから借りてきた、
おどるポンポコリンと、キョンキョンの
「あなたに会えてよかった」の2枚が、
きっと当時初めて触れたCDで、
親父が買ってきた馬鹿でかいコンポで
繰り返しかけていたっけ。
そんな8センチの大量のシングルライブラリを
目で追っていると、
音楽にただただトキメいていた頃の作品が
次から次へと目に飛び込んできた。
懐かしい気持ちと同時に、
あの頃のフレッシュな心の躍動を
思い起こすことができて、いい時間だった。
写真は、わたしのハイスクール時代のアイドル。
久しぶりに聴いてキュンときた。
やっぱりいい。
ポップスの魔法を未だ鮮やかに感じた。
Posted by 小林新 at
23:57
取材でJEEP松本に行ってきたのですが、
やっぱカッコイイなぁ。。。Wrangler。
山登りでは、轍が深いオフロードの道を走って、
登山口まで行くことも多いのですが、
そんな悪路はコイツでごりごりごりと、
なにも気にせず走り抜けたいものです。
アウトドアライフのいい相棒になること間違いない。
宝くじ当たらないかな。
買ってないもの、当たるわけないか・・・笑
試乗コースで見えた桜の多くは、
この連日の雨にも負けず、まだ枝にしがみついていた。頑張れ。
青空をみたのは何時の日ぞ。。。
青空バックの松本の桜、あと一回見られたらいいなぁ。
明日までお天気荒れ模様の様子。
皆様、どうぞお気をつけて。
Posted by 小林新 at
19:31