森散歩&STAY HOME&野良仕事の日々。
週末は夏野菜の定植。
   
   


この時期の苗売り場は、いつもちょっと三密。
暮らしの中に普通にある信州の人と農との接点を
毎年、微笑ましく思ってましたが、
今年はそのあたり、ちょっと注意しつつ、
二週間後も「順調に減ってるね」って日本全体で言えるように
一人一人、引き続き、油断せずにいきたいですね。
  
  
畑にはトマトはじめ、ナス、ピーマン、頂いた松本一本ねぎ等。
先々週植え付けたじゃがいもの芽も顔を出してました。
   

 
今日のツマミは、畑の土手で採集したノビル味噌。
最高にごはんがすすむ。
松本では一部で「ねんぼろ」って呼ぶみたいですね。
   
 
このノビル、専門家によれば、
縄文時代から食べられていたと聞いてちょっと感動。
 
数千年の時を越えてノビルを堪能する私と縄文人。
数千年の時を越えてノビルを堪能する私と縄文人。。。 
 
  
    

Posted by 小林新 at 10:02
プロフィール
小林新
< 2020年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8