田んぼに水が入るこの季節は、
何度経験しても、すこぶる良い。
今年は特に、心洗われたようで清々しい。

カエルが一気に鳴き始め、目にも耳にも風景が一変する。
山では芽吹きが一斉に始まり、新緑の季節の幕開け。
信州で一番良い季節だと思う。
 

 
とくれば、山菜の季節。
新芽が好きなのは動物も虫も人もおんなじであり。
山へ山菜採りに出かけてきました。
 
コシアブラをたんと収穫。
山の恵み、いただきます。
  

 
これまで山菜は収穫止まり。
天ぷらは専らお任せしちゃってきましたが、
今は何でも未知の領域へのチャレンジ期間であります。 
なので、天ぷら初挑戦!
 
というのも、周りの友人でも「天ぷらは男仕事!」という家が多く、
また上手に揚げるのですわ。。。かっこいいぞ。
 
よし我も!と友人直伝の方法で意気込んで揚げてみるも、
うーーーん。美味いけど。。
さすが天ぷら3000年の歴史(うそ)、奥が深いわけだ。
シンプルな分、経験を重ね会得すべきことが多そうです。
  

   
一方、ダンボール薫製は第二回。
随分と手際がよくなってきました。
相変わらずツマミに最高です。
  
   
家時間がたっぷりある今は、
日頃感じていた興味を一歩広げたり、
一段深めたりできる、よきとき。
 
      

Posted by 小林新 at 23:37
プロフィール
小林新
< 2020年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8