GWは山へ芝刈りに。
じゃなくて山と緑と温泉に戯れに。
 
混み合うR158、上高地の手前をぷりっと曲がって
静かな乗鞍高原へ。
 
まさかの吹雪(白目)のお出迎えでしたが、
午後から、風は冷たすぎるものの青空も広がり、水芭蕉散策。
雪解けも始まった乗鞍岳さんも顔を出して、いい具合~!
   
  


 

 
 
 
生まれたての若葉は最高に綺麗。
乗鞍の光を受けて、キラキラと輝いて・・・
しかし、その緑を見つめる眼差しも段々と変化が・・・
   

    
  
乗鞍も山菜の季節で連日、山菜三昧。
たらのめ、こしあぶらに、こごみ、山にんじん、、、
もちろん、すべてその辺で採ってきた天然モノ。
会話も「やれここで採った、あそこで採った」と山菜情報の頻度高し。
自然の恵みの獲得と日常が、街よりも色濃く繋がっている。
  
そんな中で過ごしていると、ごく自然に
緑を見る目が「観察・鑑賞」から「獲得」へ変わっていき、、、
ギラギラし始める自分に気付く。笑
 
  

 
 
そんなこんなで大冒険の末に着いたヒミツで、たらのめゲット。
トゲ刺さって痛かったけど、イエーイ。
水と緑と温泉と山菜、そして麦酒にパワーをもらったGWでした。
    
    

Posted by 小林新 at 20:06
プロフィール
小林新
< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8