夏も盛りですねえ。
昨日は、楽しみにしていた筑摩神社の花火大会。
(なんと4年ぶりの復活!)
薄川の打ち上げ会場からすこおし離れた
友達の家のベランダで見ることになっておりました。
引っ越したばかりの友達も、自分も、
この場所から薄川の花火を見るのは初めて、でした。
「コレって、ちゃんと、見えるんだよね?」
「うーん、わかんない」
打ち上げ会場の方角には、でっかな一本の木。
案の定、打ちあがった花火は、半分が木に隠れている。笑
ひどいときは、全部が隠れる。笑
(写真のは、奇跡的にうまく見えたやつ。)
でも、うちらは、
「おーい。隠れちゃってるじゃんかー。」
なんてしゃべりながらも、大してがっかりした様子もなく、
お酒を飲む。きゅうりをかじる。
大人になった。。。
10歳若いときは、きっと、
「もっと見えるとこいくべ!」
とか言って、河原へ駆け出していたことでしょう。
大人になったなー。笑
まぁ、こんな今も悪くない。
優先するものが変わっていく、その移ろい、面白い。
筑摩神社は、屋台が並んでとても賑やかでした。
「金魚すくい」の夜店に、激しくトライしたい衝動に駆られました。
畑では、じゃがいも堀り。
今年は、ご立派な子がゴロゴロ採れました。
新じゃがの初物は、ふかして、バターとともに。
ううううまし!!!
Posted by 小林新 at
19:03