先週末。今回、初めて開催された、
松本市なわて通りの朝市場「水辺のマルシェ」にいってきました。
    
   

  
 
朝7時台からやっていたそうですが、僕が着いたのは、頑張って10時。笑
四柱神社前の幸橋の上に、緑のテントが並んで、
見るからにうまそーな地元の野菜、果物、手作り雑貨などが並んでました。
   
そして驚いたことに、それを売っていたのは、自分と同世代の面々。 
やりがいをもって実家の農業を引き継ぎ、自然に向き合い、
愛しながら育てた“自慢の子たち”を、目をキラキラさせながら売っていた。
       
     

  
  
その一つがこのフルーツジュース。絶品。
どろっどろに濃厚な桃ジュース。
そこにクラッシュアイスを入れてかき混ぜながら、いい塩梅にして飲む。
・・・いやぁ参りました。
 
いいなぁ。かっこいいなぁ。応援したいぜぇ。同世代。
NO-JIN/農人
       
           

   
   
なんだか嬉しくなって、そのまんま松本まち歩きへ。
ココ最近、なかなか、ゆっくりまちを歩くということがなかったので、
ここぞとばかりに、気になってたお店を巡り歩く。
   
そしてまた嬉しい出会いがあったり、味ある風景に出会ったり。   
こんなんあったんだーと連呼しながら歩く歩く。
    
歩くって重要だ。見えないでいたものの多さを知る。
          
    

  
  
〆は、異国情緒溢れるディープスポット、西堀にて
本格すぎるタイ料理。ううううますぎる!!!(辛)
  
まつもとよいまち。
        
    

Posted by 小林新 at 00:20
プロフィール
小林新
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8