『コスモ・アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーン in Mt.Fuji』
参加してきました!
       
1日目に樹海の清掃活動、
2日目に富士山の三合目から五合目を歩くエコトレッキングを通して、
富士山の良い面、悪い面を両方感じて頂こうというこのプログラム。
   
今年も全国から100名を超えるリスナー、パーソナリティ、
もちろんアルピニスト野口健さんも参加されました。
       
     
山中湖村の樹海での清掃活動。
僕ら長野チームが担当したエリアです。
  
    
 
  
    
一見なんでもない森の風景。
   
しかし、スコップを一差しすると、普通なら聴こえるはずもない
「ギャリ!」、「モシャ!」という鈍い音。
地中にはおびただしい数のガラス片、ビニールごみが埋まっていました。
     
 

   
  
竹べらで掘っても掘ってもガラスガラスガラス!!
それをひとつひとつ手で拾っていきます。
昔、トラックか何かで持ってこられてワシャッーと捨てられたのでしょう。
    
   

      
         
そんなガラス拾いの中で気付いたこと。
   
割れた瓶の中に、たくさんの蟻さんが卵を産んで住んでいました。
(家を取り上げてすまん。)
細いビニールパイプの中を、木の根っこが巧みにくぐり抜けて根を伸ばしていました。
ゴミの中で自然はたくましく生きていました。
      
    
「自然を大切に」、「地球を守ろう」
そんな言葉を尻目に、黙って、置かれた環境に順応する自然。
     
最近言われる異常気象とか、温暖化とか、
「異常」なのは、飽くまで“人間にとって”というだけで、
大きな大きな地球の順応の形、なのではないかなぁと思います。
   
“人間にとって”暮らしやすい環境で少しでもいてもらうために、
ゴミを捨てない、なんてぇのはもちろんのこと、
日頃、自然になるべく負担をかけない暮らし方、行動を、
考えていかねばなぁと感じました。
     
     

  
  
エコトレッキングで歩いた富士山の原生林。
  
  

 
  
ゴールの5合目にて、FM長野チームで万歳。
長野からは、お2人のプリチィガールズ、
ひかりさん、あさかさんが参加してくれました。
ご参加、そして、たくさんのご応募ありがとうございました!
       
詳しく、今週金曜日の「GOOD MORNING RADIO!」で報告しまーす。
    

Posted by 小林新 at 22:27
プロフィール
小林新
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8