「仲良くやれよ地球人。」
今年のマイ年賀状の題です。
 
 
あらためまして、
あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくおねがいします。


こういうご挨拶をするのは、
ふつう、お会いしたある方々へ。なのでしょうけど、
この場を借りてご挨拶をしているアナタサマは、
実際には、“お会いしたことない方々”のほうが大多数、なのですよね~。

それでーも。

身近に感じられて、
どうにもこうにも、こうしたご挨拶をせずにはいられない!
・・・この「ラジオ」というメディア。
ん~。なんなんでしょう。このすてき感。

そんなお仕事に携われていることに改めて感謝しつつ、
この想いを大切に、今年もマイクの前に立てればなぁと思っています。

年賀状もたくさんいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いしまッス!
 
  
  
   
     
   
さて、今年のぼくの初詣は、元日登山した
ふるさと上田が誇る里山「太郎山(1164m)」の山頂に建つ
『太郎山神社』でござんした。


元日に上田にいるときは、いつも登ってます太郎山。
前日のお酒でぐるぐるした胃を気遣いつつも、笑
青空の下、気持ちいい登山でした。

やはり元日のピリっとした空気の中、身体を動かすのは、
一年の気合が入るってもんです。
  
  
 
  
 
親父と共にお昼ぐらいに登ったんですけど、
たくさんの方が登ってらっしゃいましたね~。

いつも登山をしてていいなぁと思うのは、
すれ違う登山者と、『こんにちは~ん!』と挨拶をすること。

  
それは「山ではそういうマナーだから」
ってことだけで片付けたくない“自然な空気”があります。
こどももおとなも、みんな元気にご挨拶。
山という場所が、自然にそうさせているようにぼくは思います。
 

特に皆さん、元日は声のトーンが高い。
すごく元気がいい。(もちろんme too。)
みんな、新しい年の始まりに一筋の光を抱いているのが
伝わってきます。
  
 
そんな明るいごあいさつに触発されて、
ぼくの胸にもむくむくむくと広がった、ひかり。ひかり。ひかり。 
   
さて今年もひとつ、ガンバっていきまっしょっかね!
お互い、よい年にしましょう~!
  
 

  
  
*追伸*

毎年恒例の『小林家、正月食卓シリーズ』ですが、
本年はお休みさせていただきます。
楽しみにされていた方、申し訳ありません。。。
 
母上曰く、『(もうリスナーの)期待に応えられない。煮詰まった。』
(何、意識してるんですか。笑)
     

Posted by 小林新 at 14:01
プロフィール
小林新
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8