ミッドなおのぼり記

2007年04月09日

 

070409_224001

 

 

ちのろぐを読んだら、なんともいたたまれなくなって・・・。

それで、焼きました。

(かなりの頻度で冷蔵庫入ってます)



皆様のアドバイスによって暗黒の黒餃子時代は過ぎ去り、

今では大分パリパリに焼けるようになりました。

こんなに、こんなに、愛しているのに。餃子。

一体、いくつ食われたのだ、あの人に。嗚呼、餃子。

 

 

て、うちら餃子DJかっ!!

  

そんなちの氏が餃子道楽してる頃に、僕はといえば。

今、ナウなヤングにトレンディなセレブリティタウン「東京ミッドタウン」へ。

  

 

      Pa0_0014_1  Pa0_0015_1

 

  

で。カレー食べてました。笑(結局オマエはカレーか餃子か。)

「デリー」のカレー。うまかったー。辛くてメガネずり落ちたけれど。



迷子になるほど(マジ)広い敷地・フロアに、ファッション、レストラン、美容/雑貨など、

各シーンの第一線のショップが並ぶ、その魅力もさることながら、

おもしれえなぁ・・・と特に興味深く映ったのは、その建物やインテリア。

 

水や木といった、”自然”のものとリンクさせた音楽やアートワークやインテリアが、

圧迫感を和らげてくれているのです。特に水のものが多かったかな。

写真は、世界が逆転したように映る!?天井フローリング。

そして、フロアにもっそり鎮座するオブジェ。(俺も入りたかった。)

 

 

外にはけっこう緑もあって、

散歩を楽しむ人達。コーヒー飲みつつ談笑する人達で賑わっています。

その緑の中にあるのが建築家 安藤忠雄さん設計の「21-21 DESIGN SIGHT」。

 

 

           Pa0_0013_1

 

 

見とれちゃいますわ。こんな建物見た事ない。滑り台ちゃいます。

屋根は、一枚の鉄板で、建物のほとんどが地下にあります。



この美しい建造物の裏にある、設計から建築に至るまでの”悪戦苦闘”模様が、

今、オープン最初の企画展「安藤忠雄 2006年の現場 悪戦苦闘」としてやってます。

建築などに興味ある方は、是非。すごいパワフルな現場の力、感じます。

  

 

そんな訳で、まだまだ浅くしか満喫できませんでしたが、

久々、あたらしものに触れてきた小林です。

なかなかミッドなタウンです。深いです。

  

Posted by 小林新 at 23:44
プロフィール
小林新
< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8