燕。

2010年11月05日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

 

放射冷却。フロンドガラスの凍結。舞う落ち葉。
今週から冬が始まったような気候ですね。
 
そんな中、氷点下9.4度の場所へいってきました。
 
  
燕。
  
  
北アルプス、燕岳の山小屋「燕山荘」の玄関にて。
外気温氷点下9.4度。室温3.1度。
ビビりました。3度があったかく感じました。笑

そんなワケで。
仲間3人で、シーズン最後の登山、燕岳に登ってきました。
前日夜の雪で、あたり一面、冬の景色でしたが、
天気が安定していたのと、新雪だったこと、
トレースもしっかりできていたので、
無理せずいけるところまで・・・と。

結局、今回は、小屋まで。
山頂は次の楽しみにとっておくことにしました。


燕。
   
  
下界の様子。
自分がいるところは、冬景色。すぐ目の前の山は、秋景色。
自分が今どんな季節にいるのか、一瞬わからなくなります。

稜線に出ると、一気に広がる険しい北アルプスの峰々。
鋭く天を突く槍ヶ岳。
美しく、恐ろしく、神々しい。
   
  
燕。
   
  
そんなワケで、今太もも、ひどイ筋肉痛です。
昨日より今日のが痛い気がするのはなぜでしょうか。
燕岳山頂をバックにパチリ。また来年きまーす。 
    
 
燕。
        


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 15:51
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8