シーズン初登山。

2010年08月04日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

  

シーズン初登山。

        
ラーメン通の方。
このラーメンがどこのお店のものか、わかりますか?

濃厚なしょうゆスープ。
おおぶりのチャーシューとのり。
しゃきしゃきした食感のもやしがアクセントになって、
再び、麺をすすりたくなる衝動に・・・。


そう、これは東京荻窪の老舗ラーメン店・・・


ではありません。笑
 

答えは、「西穂ラーメン」。
 
  
シーズン初登山。   
 
 
西穂山荘名物のラーメンでなのでありんす。
標高2000mの山で食べるラーメン。
なんだか、とてもとてもおいしかったです。


てなわけで、そうです。
先日、西穂独標(2701m)まで登ってきました。

新穂高温泉から新穂高ロープウェイで入って、一時間半ほどで山荘。
そこからさらに1時間半ほど歩けば、
西穂高岳山頂手前のピーク「独標」にいけます。

ロープウェイを使うのでスタートの標高も高く、
徒歩時間もそんなにないので、まぁ大丈夫かなぁと思っていましたが、
シーズン初(本格)登山ってこともあって、ぜえぜえでした。
特に、独標前の急峻なガレ場は、下山が特に怖かった。


残念ながら今回、景色を見ることを、西穂さんは許してはくれませんでした。笑
ずーーっと雲の中。一面まっしろしろすけ。

しかし、仲間6人でわいわい登る登山はやはり楽しい。
高山植物も綺麗だったし、ライチョウにも遭遇!
そして、山頂で食べるカップラーメン(またかい!)と
おにぎりのゴールデンコンビは、やはり最高でした。


シーズン初登山。


景色見られなかったから、また登らねばなぁ。
今度は頑張って、西穂登頂を目指したいと思います。鍛えないと。

そんなわけで今年も、マイペースにお山に登れたらいいな!と思ってます。


シーズン初登山。


 
追伸: 独標へ行った8月1日その日は、
1967年松本深志高校の落雷遭難事故があった日でした。
慰霊碑を初めて目にし、手をあわせました。
安全あっての登山、改めて感じました。
     


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 20:16
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8