自然と遊ぶ。

2007年04月29日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

GW、かんけいねえよー!って人も、
かんけいなくねーよー!って人も、いかがお過ごしでしょうか。


僕の今日という休日は、ゴルフ三昧です。



もっと詳しくいうと、マレットゴルフですけど。何か?
(しかも2ラウンド。笑)

子供のときより、はるかに楽しめますなー。

ティーショット、パットの力加減の繊細さに悪戦苦闘!
砂の乾き具合によってかなり違ってきます。
乾いてると、思ったより早いんだ、これが。。。(マニアック)
パットはタッチ(触り)が命。
「ナイスタッチ!!」 ・・・この掛け声が飛ぶと、嬉しくなる。笑
後続パーティーの圧力にも負けない強い精神も必須。

広い大空と、大地に抱かれた我が長野のご当地スポーツ。
特に我々ヤングたちが、応援していきましょう。
「ナイスタッチ!!!」



そして、黄昏時には苔玉作り。
念願叶って、初めての“苔玉づくり”に挑戦。

近所からちょろっと拝借してきたものと、実家の庭に生えてたものを準備。
(左はタマゴケの仲間か。)

Img_0856 Img_0845


素手で土をゴネゴネしたのは、何年ぶりのことだろう。
土が入り込んだ爪先を見るのも、これまた新鮮なものである。
(ちなみに先週は、ターメリックが入り込んで黄色かった。←カレー作り)


ゴネゴネした土団子(いろんな土混ぜたもの。)に、
植物と苔を埋め込んで糸でグーグルぐるぐる。


Kokedama1
すぐにできました。が。

ちょっと、きつく巻きすぎてしまったかも。


大丈夫か・・・。すまぬ・・・。
がんばれぇ!




はぁー。。。もう心配でたまらん。
デリケートだもんなぁ。キミら・・・、たぶん。
子が生まれた気持ちであります。

明日、も一個作ります。
今度は、やさしく。女の子に向き合うように。
はい。気をつけます。

土と空と風と植物を感じた、いいお休みですた。



同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 22:58
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8