秋フェス in 信州

2007年09月18日

カテゴリー:ゆらゆら天国

    
秋フェスの季節ダス!
  
      
週末は、大町市は木崎湖畔で行なわれた「peaceful garden2007」へ行ってきました。
   
09160018
       
 
ラジスタ「PICK UP NAGANO!」でもご紹介したこのイベント。
音楽だけをガッツリ楽しめ!って感じのフェスではなくてですね、
もっと、肩の力が抜けたフェスなのです。
  
音楽はもちろん、それと一緒に、本当に気持ちいい大町の景色
(森のミドリや空の青や雲の白、そして湖のゆらめき)を楽しめる、
正真正銘、信州・大町発信の野外音楽イベント。
  
だからだろかな、空気がとってもあっとほーーむ、なのですよねー。
      
  
09160009 
  
簡単なアウトドアグッズも持ってって、湖畔でアラタロウのテキトーごはん。
スーパーの地場産売り場で買った取れたてアスパラ&ヒラタケとソーセージを炒める。
   
これが。いや、これだけなのに。たいそううまかったりします。
自然の中でのごはんは、やっぱりおいしさ5割増。イエイ。
  
  
ライブステージも最高に気分がいい。
    
特に、ラストを飾ったSunshine Love Steel Orchestra
(土生"TICO"剛、田村玄一/from LITTLE TEMPO、大野由美子/from buffalo daughter)
といったらもう!!!!猛!毛!
  
雨の中のライブでしたが、3人のスティールパン・アンサンブルはまさに雨音の調べ。
雨に打たれながら、雨が奏でる音楽を聴いているようだった。
心から、素敵な音楽をありがとう、って言いたくなるステージでした。
               
アーティストの皆さん、そしてスタッフの皆さん、
気持ちいい空間をありがとうございました。   
    
     
    
明日のラジスタ「PICK UP NAGANO!」では、
今週末行なわれる『木曽鼓動2007』をご紹介しちゃいます。
こちらも正真正銘 信州木曽町発信のキャンプフェス。要チェックでやんス。
     
「おらがPOPS!」では「おらがPOPSTAR!2007」ノミネート作品紹介後半戦!
こちらも要チェーーーッック!是非、投票にご参加くださいませ~。

    



同じカテゴリー(ゆらゆら天国)の記事画像
褒めますとも。
乾杯。
秋と音楽。
スカパラぼんぼん。
朝霧Jam2011。
大貫妙子さん。
同じカテゴリー(ゆらゆら天国)の記事
 褒めますとも。 (2016-09-22 20:44)
 乾杯。 (2015-10-22 00:24)
 秋と音楽。 (2012-10-14 19:58)
 スカパラぼんぼん。 (2012-06-11 00:11)
 朝霧Jam2011。 (2011-10-13 00:53)
 大貫妙子さん。 (2011-08-25 00:59)

Posted by小林新 at 00:23
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8