朝霧時間。

2008年10月11日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

            
10050018

会場はこのように、
アウトドアアイテムでとってもにぎやかで鮮やか。
まさに朝霧高原がレインボーカラーに包まれる2日間。

毎年できたら、いや絶対欠かしたくはない秋の音楽フェス
「Camp in 朝霧Jam」!今年も目出度く参加することが出来ました。


肉を焼き、ビールをあおり、
ねっころがり、ボーっとし、散歩をし、肉を焼き。
寝たくなったら前のテントで寝たらいい。
遠くから聴こえてくるのは本物の音楽。見上げれば富士山。

朝霧Jamはそんな空間なのです。



音楽フェスは好きだ。
空間の時が、音楽に支配されるから好きだ。
普遍的な一秒一秒の時の刻みも、そこではあまり意味をなさない。
その空間で時を支配するのは、ステージで刻まれるビート。それのみ。
そのビートにのみにより、人は動き、踊り、生きる。

歩く人、走る人、踊る人、出展のお店の人、ビール待ちする人、トイレ待ちする人。
みな一同に、そのビートにあわせ体を動かす。
その空間で時を支配するのは、ステージで刻まれるビート、それのみ。
みな笑顔で、非日常のその「時の流れ」を楽しむ。

朝霧Jamは特にそんな時の流れが心地いいのだよなぁ~。朝霧時間。
だから来年もまた、絶対、感じたいのです。

それまで仕事頑張ろか。。。(遠!)


10050015  迷惑な人。(→俺)


(あ、参加アーティストのこと一切書いてない。。。まいっか。)
             



同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 00:21
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8