今年は焼岳です。

2008年10月17日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

   
10130037

13日体育の日、快晴。
天気サイコー!紅葉サイコー!
北アルプス「焼岳」登ってきました。


マイペースで山登り始めてみようかと思ったのが、
去年の、常念岳登山

長野に住んでいる小中の頃は、
山登りなんてどーでも良かったのに。(むしろキライ)

山頂から見る穂高連峰。
その姿は・・・まず。でかい。でかすぎる。Biggest。
恐ろしい。恐怖感。

でも、それを凌ぐほど、懐深く、雄大で、心惹かれるものがある。


こんな山の顔を見たからかしら。
山登り、はじめてみよっかな~と思ったのは。
あれだけ山に囲まれて生きてきたつもりだったのに、
こんな顔があったんだなー。

そして。まだ見ぬ山の顔が、長野にズラリ。
ゆっくりやりましょ山登り。焼さん、迎えてくれて有難う。
     



同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 09:35
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8