雨、味噌、3円、草。

2009年06月23日

カテゴリー:アラタロウのテキトー菜園

         
    
06220003  苔玉の雨浴
   
     
ようやく梅雨らしいお天気になってきました。
   
畑の土がとても乾燥していて野菜たちもなんだかぐったりしていたので、
ちょっとホッと・・・と、したのも束の間。
じゃんじゃかじゃんじゃか寝ても覚めても降りまくっているので、
それはそれでまた心配だったり、するわけですが。
   
何はともあれ、まとまった雨は、梅雨ならでは、の景色。 
ぐちゃぐちゃに濡れたりしたけど、まあよしとしましょう。
   
  
    
なんの予定も入れない久々の休みだったので、
ちょっと遅れて、仕込み味噌の天地返しとか(笑)、
「衣替え的タンスの整理」をした。
    
僕は、”物持ち”のたぶんいい方で・・・、
中学や高校時代のものが、平気でタンスから出てきます。
一人暮らしして10年目も経つのに、そんな懐かしのアイテムが
今のタンスから出てくるってところが、そもそもおかしいのですが。
   
きっと、部屋着とかで着るだろう、とか、
うまくやれば(?笑)使えるかもしれない、とか、当時の小林は思ったのでしょう。
   
・・・残念
   
もう、使えるはずもないわけで。
というか、もうその当時の服に対して
”モチベーション”というものがまるでないわけで。
      
これは、もう、この機会に絶対どうにかしよう、しなきゃだめだ、と思いました。
でも、ただで捨てるのは忍びない。 
リサイクルショップに持っていきました。10点ぐらいかかえて。
    
リサイクルショップの買取システムを使うのは、正直、初めてでした。
  
もういらないもので、
それをリサイクルの流れに乗っけることが出来て、
それで100円でももらえたら・・・、こりゃ、感謝だなぁと。思ってました。
    
  
3円 
     
  
払いました。笑
        
それも、3円。。。笑
      
それも3円に行き着くまでが結構ドラマチックだったので、
また番組ででもお話します。 
  
        
Rakka  落花生の芽
    
Goya  ゴーヤとインゲンの芽
  
    
発芽は良い。嬉しい。 
   
畑に行ったら草の勢いが凄かった。
梅雨に入って、雨の力を借りて、
まさに「待ってました」とばかりに、勢いづく草たち。
   
豆とか蒔こうと思っていたのに、急遽、エンドレス草刈りパーティー。
      
放射状に茎をのばして、がっちり土にしがみつくあの草を、
刈って刈って刈って刈って刈りまくった・・・今、
目を閉じると、あの草が即座に浮かんでくる。笑
「イヌビエ」???ていうのかしら。
ここ二ヶ月ぐらいは、あの子との戦いになりそうだ。
    
これからが草の本格時期か。。。 
畑フレンドのみなさま、共にがんばりましょう。
   



同じカテゴリー(アラタロウのテキトー菜園)の記事画像
ガパオ道。
アオナツ。
畑の風景。
5月の風景。
掘る。
春の畑。
同じカテゴリー(アラタロウのテキトー菜園)の記事
 ガパオ道。 (2020-09-05 23:00)
 アオナツ。 (2020-06-21 23:23)
 畑の風景。 (2019-07-07 23:58)
 5月の風景。 (2019-05-12 18:29)
 掘る。 (2017-08-20 19:12)
 春の畑。 (2017-04-23 18:47)

Posted by小林新 at 00:57
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8