蓼科山。

2015年07月14日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

 
  
蓼科山。
  
梅雨あけてるのかあけてないのか
そんなことはもう置いておいて、
とにかくすごい勢いで夏がやって来た!
 
というワケで、シーズンはじめの本格登山。
蓼科山に登って来ました。
中学登山以来になるのかしら。
あんまり覚えていないのだけれど。
いやぁ絶景哉。絶景かな。西野カナ。
   
蓼科山。
  
実は日本百名山。さすが日本百名山、な見事な眺望。
八ヶ岳はもちろん、南アルプスから中央~北アルプス
穂高連峰、槍の穂先、東は浅間山。長野の山を360度ぐるり望める。
 
下から見上げると、女性的でやわらかな曲線を描く独峰。
別名、女ノ神山。ってのもあって、
ちょっとナメてかかると痛い目をみる。  
実際は、最初から最後まで岩ゴロの男気溢れるその本性に、
すっかり打ちのめされてしまったのでした。
  
筋肉痛バキンバキンのチューズデイ。
 
蓼科山。
    


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 12:42
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8