雨にも負けズ。

2014年09月02日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

 
このお天気に夏の思い出にもカビが生えそうで、
夏日が戻ってきた隙に(?)つづろうかと思います。
 
先日、一泊二日で涸沢を目指して上高地から入ったのですが、
こんな状態になりました。

雨にも負けズ。
 
写真もほとんどありません。
カメラを出す隙もないほど、どしゃぶり。(わっはっは)
 
空は比較的明るくて、小雨にはなったりして期待を持たせつつ、
歩き出すと、どしゃぶり。どっしゃ、どっしゃの、繰り返し。
山アイテム耐水テスト状態。
   
明神、徳沢、そして、横尾まで歩いて3時間。
あがる気配もなく、歩くのもイヤになり、
さすがに諦めもついて、引き返してきました。
横尾でカップラーメンを食べ。 
 
雨にも負けズ。
 
冷えた身体を慰めてくれた、一杯のシーフード。
ありがとう、シーフード。
   
 
しかし、これを単に切ないサマーメモリーにしたくない。
ドラクエ的に言えば、経験値めっちゃあがった、はず?
 
さすがにあの雨だと、ザックカバーをしていても、
ザック内部にもすこぶる水侵入。そのほかいろいろ勉強に。
何事も、いい経験にします。
「2014横尾耐水テスト山行」と名付けることにしよう。。。
   
雨にも負けズ。
    
上高地に戻ってきたら、なんだか晴れ始めて、
行きで見えなかった穂高も見えたりしていて、
ちょっとモヤ、としました。笑
   
また来ます、ね。
    
 
  


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 20:24
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8