タマの額。
  
   
菜の花も咲いて、さくらも咲いて、
いよいよ、畑のシーズン。
年々重くなっている気がする(太ったわけではない)腰を、
どっこいしょとあげて、いざ、畑へ。
   
今年もタマの額ほどの農園を借りました。
ここ借りて、何年だ? 6年目か。もうそんなにか。
 
始まりのこの時期は特にめんどくさーい。笑  
たいへーん。腰重くナール。
  
だけど、ナンダカンダいってもですね、、、
畑ってば、土や、季節や、いのちやらの接点。
いろんな気付きがあり、時に助けられるんでさぁねぇ。
ほんだば、今年も覚悟決めて、やるべさ! 
     
 
というわけで、早速、じゃがいもを。
 
タマの額。
     
鍬の日時計。いまなんじ?
    
種芋を、植えました。
(芋の写真、とらなんじゃった。)
    
今年も男爵と北あかりを1キロずつ。
最高のほくほくを、今年もいただけますように。
  
   
take it easy な感じで、今年もがんばりやーんす。
   
   
  


同じカテゴリー(アラタロウのテキトー菜園)の記事画像
ガパオ道。
アオナツ。
畑の風景。
5月の風景。
掘る。
春の畑。
同じカテゴリー(アラタロウのテキトー菜園)の記事
 ガパオ道。 (2020-09-05 23:00)
 アオナツ。 (2020-06-21 23:23)
 畑の風景。 (2019-07-07 23:58)
 5月の風景。 (2019-05-12 18:29)
 掘る。 (2017-08-20 19:12)
 春の畑。 (2017-04-23 18:47)

Posted by小林新 at 18:10
プロフィール
小林新
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8