小林開山祭。

2013年05月09日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

 
  
小林開山祭。
  
  
俺的「開山祭」してきました。
  
上高地、明神池のほとりの神さまに、
山シーズンの無事をお祈りに。
 
  
小林開山祭。
 
  
ゴールデンウィークも過ぎ、
ひとときの静寂を取り戻した様子の上高地は今、春。
ふきのとうがボコボコ顔を出していて、
フキミソにしてやりたくてしょうがなかった。
(もちろん採ってはいけません。)
   
   
小林開山祭。
 
  
中州では、ケショウヤナギの芽吹きが始まっていました。
遠くから見ると、霞のような「やわやわ」の緑。
野鳥もいっぱい見られて、春を堂々と歌い、楽しんでいた。
 
河童橋から徳沢までの往復4時間ほど。
冬、身体なまってたんで、しっかり歩いた感。
鍛えなきゃナ。
    
  
小林開山祭。
 

徳沢では、豪華昼食が開山祭を彩る・・・。
豪華昼食が・・・。こんなにエビたっぷりだし。
今回は醤油セレクトで見事に正解だった。  
 
たまらん。
山で食べると、なんでもご馳走になる。
  
  
小林開山祭。

  
あまりにもあたたかくて、きもちよくて、
芝生に寝ころんでいたら、
開山祭来賓のキジバトが挨拶にやってきました。
   
どうも。
 
 
   


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 20:43
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8