篭ノ登山。

2012年08月25日

カテゴリー:自然と遊ぶ。

 
   
篭ノ登山。
 
   
東御市の東篭ノ登山(ひがしかごのとやま)へ。
(麦藁おじさん、ちょっと失礼します)
 
かつて、信仰の山として
「加護の塔」と命名された歴史を持つそう。
 
  
篭ノ登山。
 
  
湯の丸高原「池の平湿原」駐車場から
わずか徒歩40分(!)で標高2228mのてっぺん。
そこから、西篭ノ登山へ20分の縦走(というには甚だ大げさ)
の、お手軽コース。
  
  
八ヶ岳が良く見えました。
東は雲も出てきたけど、浅間山、黒斑山も少し顔出した。
  
何より、青い空にたなびくレースのカーテンのような、
秋の雲がきれいだったなぁ。 
    
  
道中、花も賑やかでした。
特に、イエロー戦隊!

    
篭ノ登山。

アキノキリンソウ

篭ノ登山。

コキンレイカ

篭ノ登山。
 
イワインチン
  
 


同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事画像
八方池へGOOUT!NAGANO
夏回顧。
春のソトアソビ。
ふきぼこぼこぼこ。
冬の山。
CAMP IN。
同じカテゴリー(自然と遊ぶ。)の記事
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)
 春のソトアソビ。 (2021-04-30 23:19)
 ふきぼこぼこぼこ。 (2021-03-21 23:10)
 冬の山。 (2021-02-28 00:13)
 CAMP IN。 (2020-08-29 23:25)

Posted by小林新 at 22:13
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8