募集中の「集まれ山ガール!八方尾根トレッキングツアー」
参加する山ボーイ効果の有無はともかく
たくさんのご参加希望表明をいただいております。
ありがとうございます!!
山の日に、山ガール100人の皆様と私が
手を繋いで?キャピキャピ八方に登るという
この素晴らしい企画に抜擢されたご縁に感謝しつつ、
一応、私個人の希望で企画されたワケないですよ、と弁明しつつ、
私も今から当日が楽しみであります。お天気に恵まれますように。
今年初めての祝日「山の日」だからこそ、
何か山と親しむきっかけを待っていた方、
きっとたくさんいらっしゃるのだろうなぁ。
標高2000mの八方池の景色、素晴らしいですよ!
初心者の方、おひとりさまも大歓迎です。
なんとなくエスコートします。なんとなく。。。
イベントページの浮かれた写真は、
昨年登った双六岳山頂のもの。
この日の前日は一日、槍ヶ岳が雲の中だったので、
その雄姿にテンションが上がっているのです。
この山行は4泊5日の長い旅でしたが、
普段はそこまでお休みは取れない。
となると、高山への日帰り旅が出来ちゃう北八ヶ岳は有難い。

先日、麦草峠から、高見石、中山、にゅうと
ぐるり歩いてきました。
雨のあとだったようで、いやぁ林道の苔が綺麗だった。
潤ってたなぁ。。。

高見石から見る白駒池。
雲があがってきています。

午後からは雲が出てきて景色は楽しめず。
にゅうは、中学登山で登った山。
こんな急な岩ゴロの山だったかや。。。

ここに朝も暗いうちに起きて登って
そのあと東天狗に登ったんだもんなぁ。
中学生なのに、なかなかタフなコース。よくやったなぁ。
あれで山嫌いになっちゃう人が多いのであれば、
もうちょっと軽めのスケジュールが良いかと思いますね。。。
いやぁシーズンはじめ、疲れた疲れた・・・
下山する度に、鍛えなきゃ、、、となるヘタレ山ボーイです。
「山の日」を前に、来週の「ラジモ!」では
様々な形で信州の山に携わる方々の声を通して、
お山の魅力をお伝えしていく予定です。
私おススメの苔観察ネタも!?お楽しみにです。
Posted by 小林新 at
16:13