今日もアッパレな秋晴れ!
空気がピリっとしてきましたね。
こんな日に山にいくと、(寒いけど)絶景だろうなぁ。



先日、八ヶ岳の天狗岳に登って来ました。

このお山は、中学登山でニュウという山とセット登った山で、
ご多分に漏れず「登山なんて、そんなに楽しいものではないな・・・」
と最初に思った山です。笑
 
あれから何度か登っていますが、今回はまた別の登り口から。
八ヶ岳は、網の目のようにコースがあり、
ひとつの山にいくのにも複数のアプローチがあるので、
毎回が冒険です。

今回は、唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテ経由のコース。
嗚呼、身体なまりまくり。
岩ゴロでしんどかった!笑
  


お昼は、西天狗岳の山頂で下界の紅葉を眺めながら。
最近は毎度、カップ蕎麦がお気に入り。
正面に中央アルプス、そして御嶽山。
  

 
八ヶ岳、といえば、苔。
苔、といえば、八ヶ岳。
 
足元の小さな森に、天然のスポットライト。
  

   
唐沢鉱泉も紅葉がとても綺麗で賑わってました。
で、ガクガクの脚を鉱泉で癒して、ガクガクと帰りました。
 
完敗。乾杯。
         

  
     
      

Posted by 小林新 at 13:13
プロフィール
小林新
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8