「さだおやじの自由研究 中沢定幸のデザイン」
へいってきました。
@おぶせミュージアム・中島千波館
※館内の写真は、許可をとって撮影させていただきました。
「GOOD MORNING RADIO!」のロゴや、「B-MAN」のデザインでもお馴染み。
「さだおやじ」こと、長野市のデザイナー、中沢さん(ex.nana't)。
今年のデザイナーデビュー20周年を記念して、
今、これまでのデザイン仕事の軌跡を辿る、初の展覧会が開かれています。
ロゴデザイン、ブックデザイン、ラベルデザイン、
ポスター、イラストレーション、オリジナル企画モノなど、その作品は膨大な量。
そして、その作品どれもPOPで、
ご本人同様、とびきりの愛嬌がにじみでていて、
作品の前の人間の心をまあるくさせる、“さだおやじマジック”があると思う。
番組でご紹介した「なから屋」の
「小布施町妖怪絵図」、「須坂町モンスター絵図」も宣言通り大屏風に!!
迫力満点です・・・。
昨日は、中沢さん&nana'tの皆さんのトークショーがあり、
長らくお世話になりっぱなしの私も、参加させていただきました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました!
中沢さんとnana'tの10年の歴史は、、、
デザイナー根性と、汗と涙と、遊び心に、溢れていました。
もうみなさん、ステキに遊び心溢れる先輩ばかりで、
私は相変わらず、嬉しくなったのでした。
これからもその変態性(失礼!)で、長野をもっと楽しくしてくださ〜い。
ついていきまーす。きっと。。。
中沢さんとnana'tのみなさんなどなどと。
Posted by 小林新 at
23:53