さいた、さいた。
いよいよ、さいた。

平年より1週間ほど遅いでしょうか。
今年は待たされた分、
いつもより嬉しく感じますね。
   
   
今日のお昼は、会社をそそくさと抜け出し、
児童公園で花見弁当。
  
  

  
 
前を通る人たちも、みな、上を見上げて歩いている。
なんかいいな。
 
 
ぶらついているおじさんと目があって、自然に会話が生まれる。

『満開だなぁ。これでビールあったらサイコーだなぁ~ぃ。』
 
『いや~ホントそうっすね~。』 
 
  
みんなを、
同じ気持ちにさせるものは、
人と人とを結びますね。
 
お正月。
春の訪れ。
桜の開花。
梅雨入り、梅雨あけ。
夏の終わり。
秋の紅葉。
初雪に、年の暮れ。

みんながみんな、(きっと)同じ気持ちになるものが
日本にはいっぱいあるなぁ。

昔から人と人とをつなげてきたであろう、
季節と自然の営み。
    
    

   
   
足元にも満開。
 
桜もいいけれど、
やはり野草のいなたさに魅かれてしまう私であります。
  
  
桜も咲いて、いよいよ畑では、
ジャガイモの植え付けが始まりますね。
  
畑も、おじーおばーでごった返してました。
おいらもやらねば、、、なと。
          
     

   
    
「そんなオモチャみてぇな鍬使ってんじゃねぇ」
 
と畑のおばあにいわれていた鍬を、
ようやくなかなかいいものに買い替えたので、、、
(いっぱいあるのですねぇ。)
    
ピカピカのニュー鍬かついで、
近々、畑に繰り出したいと思いまーす。
  
    
かっこいいゼ…!ニュー鍬!
 
    

Posted by 小林新 at 20:51
プロフィール
小林新
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8